※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の衛生意識との違いで産後が不安。挽肉触った手での行動やトングの使い方に違いあり、指摘しても反応が悪い。変わるか不安。

夫と衛生に対する意識が全然違うので産後が不安です😢
生の挽肉を触った手でキッチンペーパーのロールや冷蔵庫に触ろうとしたり
焼肉やしゃぶしゃぶでは生肉掴むトングと火が通った肉を掴むトングを区別しない、など、、
私がかるーーーくでも指摘すると「細か🙃うっさ🙄」みたいなリアクションをするんです。
こういうのって変わらないんでしょうか😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですよ😭 排水溝のネット変えたその手を洗わずにタオルで拭いたり… こちらはもちろん激怒です。

真剣に受け止めない場合はネットでもいいので関連記事を見せて説明するだけでも違いますよ🥺 旦那さんのその態度、主さんが口うるさいくらいにしか思ってないだろうし、客観的な意見や根拠を見せるだけで『え、まじか。ごめん、気をつけるわ。』ってなったりします😂
うちの旦那は何回注意して気をつけると言うものの、直らないです。本人なりに気をつけているらしいですが、繰り返すので都度注意です。もう病気だと思ってます。このパターンのほうが厄介かもしれません🥲

はじめてのママリ🔰

変わらないんですよね。。
うちもです😅

痛い目に合わないと分からないんだろうなと思いますが、昔からそんな感じだからか意外と大丈夫で😂

いつか、イテテテってなった所にほらね!って言ってやりたいです😤

A&Hママ

こんにちは。
私の主人も似たような感覚の持ち主で私が投稿したのかな?なんて思う内容でした。

結論。
いくら直してほしいと言ったところで変わりません。
「お前のそういうの押し付けるな」「神経質で疲れる」

「はぁ?なにかあったらどうすんの!?
日中になにかあったら病院連れていくの私。看病するの私だよ…。
やるなら自分だけにして」
と10年近く言ってますが改善の見込みなし。
期限の切れた食べ物、飲み物も平気で与えるのでその点のみ本当にやめてほしいです。

とまぁこんな感じで変わるつもりがないので諦めたほうがいいと思います。

うしくん

わかりますー😭
うちは旦那は大丈夫なんですが、義父母が…😇
生肉切ったまな板、チャチャッと水でしか流さなかったり、生肉触った手で冷蔵庫だけじゃなく食器触ったり…
もう本当に無理すぎます😇
産後しばらくお世話になってて目の当たりにして…もう怖くて怖くて…
しっかりカンピロバクターに感染して熱と下痢でぶっ倒れました…私だけ😇
なぜ!!?よくみんな無事だと不思議でしょうがないです😇
片っ端からハイターかけまくりたいと思ってます🤣
旦那から言ってもらっても、「えー、そうー?大丈夫よー」って感じで撃沈してます🤦‍♀️
ちなみにまな板も真っ黒です…☠

🐬

それは流石に気になりますね😅
私自身、元々大雑把であまり気にしないタイプではありましたが、子供が生まれてからはだいぶ気を使うようになりました
赤ちゃんって特に汚れてもない哺乳瓶でさえ毎回除菌するくらいですからね😣
大人ならいいですが、免疫力の小さい子供は特に生物は気をつけて欲しいところではありますよね💦
うちの子は1歳過ぎに鶏刺しを食べた大人のお箸(直接口に入れてはない)でサルモネラ菌に当たった事あります😅
40度の高熱と激しい腹痛と下痢で本当に可哀想でした💦
赤ちゃんの頃は便に血が混ざってて検便してもらった事がありますが、検査結果から生肉触った手で赤ちゃん触ったり、トイレの床触ったりしてない?って聞かれた事あります
結果的には毒性がないタイプの物だったので問題なしでしたが、毒性のあるタイプだったら治療が必要になってました😅
里帰り中で私は料理してないし、母もそんなに赤ちゃんをベタベタ触ったりもなくかなりの綺麗好きで清潔にするタイプだったので、菌が検出された時はどこから?ってびっくりしました
ただ感染するだけならいいですが、そこから合併症になったり更に後遺症が出たりとかは大人でもありますしね😭
そういう方は実際に痛い目見ないと分からないかもですね💦

ママリ*

結婚11年目です。
逐一言います🤣
手を洗って
これで手を拭いて
とか…結婚したての頃よりは成長しましたが、まだまだです🙃