![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が夜中に起きて遊び、寝かしつけに時間がかかり、毎日寝不足でイライラしています。3ヶ月続いており、原因や対処法について相談したいです。
1歳半の娘がいます。
ここ3ヶ月ほど、夜中に起きます。
泣くのではなく、ムクっと起きて水を飲んで遊びます。
ベッドに戻してもまたおりていき、うろうろしたり何か喋っています。
機嫌は良いです。
おむつを替えるとすぐ寝ることもありますが、基本は2時間くらい起きてます。
週3回ぐらいは朝まで寝てますが…
室温や服装、喉が渇くのかなと思い寝る前にたくさん水分を取らせるなど試行錯誤しましたが、どれも効果はイマイチです。
寝かしつけもたまに10分くらいで寝ますが、基本1時間ぐらいかかり、長いと2時間です。
月齢的なものなのかもしれませんが、こんなに続くものなのでしょうか?
私が毎日寝不足で常にイライラしています。
ちなみに昼寝は2時間ほど、何もしなくても勝手に寝ます。
1歳まで夜泣きもほぼなく、2ヶ月から夜通し寝る、昼寝もたくさんする子でした。
これが始まった頃に引っ越しをしたり実家に泊まったりしていて、最初はそれが原因だと思っていましたが、もう3ヶ月経っています。
なんなんでしょうか?ほっとくしかないのでしょうか?
夜が来るのがものすごく嫌で嫌で仕方ありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昼寝しすぎなんじゃないでしょうか?もっと遊ばせるとか!運動よりもパズルや粘土の方が疲れてよく寝ますよ😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
昼寝しすぎなんですかね…2時間寝ないと夜まで持たずグズグズでご飯もあまり食べなかったりするのでしっかり寝かせてました。外では昼寝後に1時間以上遊んでますが、パズルや粘土はやらせてなかったので買ってみます!