※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

6歳の子供が言うことを聞かず、ママのせいにする。どう対応すればいいか悩んでいます。旦那とも相談中。6歳の子供の行動に困惑中です。

6歳の上の子が言う事を聞かず、全部ママもーとか言ってきます。

例えばご飯だよーと言うとあーとかまだーとかで絵を描いたり他のことをしてます。ご飯終わってからまた絵描いてというと今度はママが話してくるからご飯たべれないーとか意味わからないことを言って、これだけじゃなく他のこのでも全て私のせいにしてきます。色々なことを注意しても自分が悪いとは思っていない感じです😮‍💨

どう対応すればいいのかわからずに結構疲れます(;_;)
旦那ともほんとに上の子のことはどうすればいいんだと困ってます😨
6歳ってこんな感じなんですか??

コメント

みかん

うちの娘もそんな感じです…何かにつけて私のせいにします😥
謝るのも最近は出来ないです。そういう年頃なんでしょうね…😣

  • もも🍑

    もも🍑


    そうなんですかね、、
    そうなった時どうしてますか??

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

なぜか全て人のせいにする年頃ってありますよね。
4歳くらいに多い印象ですが、遅れてくることもあると思います。

うちは、私に合わせない人はご飯なしなので、その感じなら食べさせないです😅
呼ばれて座るだけで、ご飯を食べるための努力を一切せずに食べられるんだから文句言うな、と言ってます。

  • もも🍑

    もも🍑


    そういう年頃あるんですね(;ω;)

    すぐあーーっとなるのでこっちもイライラが増します😨😨

    • 6月25日
odango

うちもありますよ。長女の場合は自分で終わりを決めさせると納得して切り上げられるので、じゃああとどれくらいかかるー?って聞いてます。あと何色塗ったらとか、この一枚仕上げたらとか、何分後とか言って自分で区切って切り上げてくれます。

  • もも🍑

    もも🍑


    ありますよね!
    こちらが先にご飯食べているかんじですか??

    終わるのを待ってご飯にしてますか?

    • 6月25日
  • odango

    odango

    だいたい5分から10分くらいなので待ってますね。どうしてもの時は先食べちゃうよー?っていうと走ってきます。

    • 6月25日