※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

31週で育児や家事に追われる中、早く産休に入りたいと思っています。症状が辛く、切迫と診断書を考えるも、弱い母親で息子に申し訳ない気持ちです。

完璧な弱音です。
31週、フルタイム、1人目育児、家事、湿気

早く産休に入りたいです😭
こんなことではいけないと思いながらも、産休までの日を指折り数えては、まだまだだと途方に暮れます。
先生、今の症状でも切迫とかで診断書書いてくれないかな?そうしたら傷病休暇で早めに休みに入れるのになとか、非現実的ですが良くないことを考えてしまいます。
こんな弱い母親でごめん。と息子にも思います。

コメント

ちゃん

私も同じく31週のフルタイムで
それに加えて家事です😭
本当に早く産休入りたいですよね💦
体が重くてしんどいですよね😭
私は1人目妊娠中なので育児はしていませんが
育児も加わるとなると
とても大変ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、早く産休入りたいですよね😱ちょっと動くと息切れするし、お腹も突っ張るしで…世の中の妊婦さん、単胎の場合ももう少し早く産休開始にしても良いのでは?!と毎日考えてます。

    • 6月24日
ゆきち

私はまだ28週なのですがあと1ヶ月あと1ヶ月、、と指折り数えてます😭
正直しんどいですよねー…フルタイムでは無いんですがバタバタ働いてるのでもっとのんびり仕事したーいと思ってます。
有休を最後の週はバンバン入れる予定です笑
31週になった時私ももっとしんどいーと思ってるのかなと怖くなりました。。

家事は手抜きして仕事も無理されないようにしてくださいね(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん、指折り数えますよね!!😆共感してくださってありがとうございます😊
    本当に、制度的にもう少し産休の開始時期を早めてくれても良いのに。って思います。
    お互い頑張りましょう✨

    • 6月24日
きらり

32週から産休入りました🫶

母健カードで休みました!
私の場合は普通に歩くのがしんどい、むくみで痺れてスムーズに動けない、貧血で息切れがひどくて主治医の先生に「もう休んだら?」と言われたので遠慮なく休みました!

しんどいなら全然良いと思います!
仕事が大変だといえば大抵書いてくれると思いますよ。息切れとか倦怠感とか、そのレベルでも書いてもらえます😆

わたしも9ヶ月入った途端急にしんどくて、こりゃ無理だと思いましたもん😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    最近、本当に息苦しくて、たまに呼吸困難だと思うくらいなので、次の検診で症状を言ってみようかな?と思います😊
    体験談、ありがとうございます!

    • 6月25日