※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

母が茶化し&旦那をイビる悩み。いつまで続くか不安。相談先は叔母。

私を茶化してくる&旦那をイビる母親について。。私は結構ズボラな性格だったのですが、結婚と妊娠を機にズボラを卒業してオンオフをハッキリできるようになりました。でも未だに何かと理由をつけて茶化してきます。頑張ってるのに、泣きそうになるくらい悔しいです。いつになったらバカにするのをやめてれるんでしょうか?

母とは歳が近くて普段は仲がいいけど母のこういう面だけは嫌いです。

母と妹を新居に呼んだ時は、私が掃除を始めたら「え〜?あの◯◯ちゃんが掃除してるんだけどー笑」とか
実家にいる時にお腹が張ったからしばらくゴロゴロしてて、数時間ぶりに座ってお茶を飲んでたら「あのゴロゴロ◯◯ちゃんが座ってんだけど?!笑」とか

お義母さんと母とご飯に行った時に会話の中で私が「優先順位決めて色々出産準備しなきゃね」と言ったら凄くバカにする言い方で「えっ?!!あの◯◯ちゃんが優先順位なんて分かるの〜?えらいねぇ〜?🥺」と言われたり。お義母さんの前で茶化されてほんとに恥ずかしくて泣きそうになりました。

キリがありませんが、こういうことを沢山言われてきました。ついでに夫のこともそんな感じでイビリます。もう少し優しくしてよっていっても「間違ったこと言ってないよ?🥺」って言われるだけ。私は真面目なのに、いつも変なテンションで茶化してきます。

こういう時ってなんて言うのが1番いいんでしょうか?
出産準備とかで相談したいけど、何かと茶化してくるので最近赤ちゃんが生まれた叔母さんに全部相談してます。。

悔しくて泣きたいです😭

コメント

月見大福

何もしなければずっと言ってきますよ。
おそらくお母さんはそういうコミュニケーションが好きなんでしょうね。
ふざけていじるのが仲良し・信頼の証くらいにでも思ってるんじゃないでしょうか🙄

そういう言い方されるの本当に嫌だから止めて、って毎回真剣に伝えていくしかないかなと思います。
産後は特に気が立ってるママが多いので、冗談じゃなくてたった一言だけでも大っ嫌いになる可能性もありますよ!

空色のーと

いじりとイジメの区別ができないお母様なんでしょうね。

私なら、「お母さんのそういう言い方、昔から好きじゃなかった。間違ってなければ何言ってもいいの?言った先の相手の気持ちとか考えられないの?大人として恥ずかしいよ。」くらいガツンと伝えちゃいます。

はじめてのママリ🔰

「お母さん、いい加減そういう言い方やめて。茶化したり貶めたり、今まで我慢していたけどそういう言い方にはもう嫌気がさしてる。そういう会話の仕方が直らないなら、私はもう会わない。生まれた赤ちゃんの前で私の事をちゃかされたら堪らないから!」

って伝えます。自分だったらちょっと距離を置きたいです。出産準備は実母がいなくてもできるので!

はじめてのママリ🔰

わたしの母もそんな感じのことを言ってきましたが、「子どもの前でそんなこと言わないで!」と言ったらやっと反省してくれたみたいで言わなくなりました😣

りんごさんのお母さんも言わないようになってくれると良いですね🥲