![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市販のベビーフードの進め方がわからず、アレルギーチェックも未完了。複数の食材が含まれる場合、小麦、さやいんげん、しいたけ、わかめを初めて食べる息子に適切な量は?息子はあまり食べないため、1パックを完食できない。適当に進めたいが、離乳食が難しい。
市販のベビーフードの進め方がわからないので教えてほしいです。🙇♀️
まだアレルギーチェックが済んでいない複数の食材が入っているレトルトは、どのように進めたら良いのでしょうか?
小麦、さやいんげん、しいたけ、わかめが初食材です。
⚫︎まずは小さじ1から進めたら良いでしょうか?
⚫︎複数食材が入っている場合は何グラム食べたらアレルギーチェックOKなのでしょうか…?
いい意味で適当にやりたいのですが、頭ガチガチで離乳食うまくすすめられません😭
そして息子はあまり食べないので1パック食べ切るのは無理です…
まとまりがなくてすみません。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
7大アレルゲンはわたしなら一品一品進めます。(小麦)
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私の中では市販のおかず型のベビーフードはアレルギーチェックが済んでから、またはその中で一つだけ済んでないものがあったら使用してみると言う認識でいます。
複数入ってる物の場合、もしアレルギーが出ても何に反応したのかわかりません😣
食品アレルギーの息子を持つ身としては、面倒ではありますがそこは丁寧にした方が良いと思います☺️
特に小麦に関してはきちんと単体で判断した方が安心です。
①まずはそれぞれを単品で試してクリアする。
②どれも食べられたら小分けにして冷凍して保存し、少しずつあげれば大丈夫です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になりました🙇♀️
アレルギーの出やすいものは先延ばしにしないほうがいいと見かけて焦っていましたが…そういう情報にとらわれずゆっくり丁寧に進めていくのがよさそうですね🥲- 6月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小麦はアレルギー出やすいですもんね😣アレルギーチェックの終わった野菜と一緒にうどんやそうめんで試してみます!