※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
ココロ・悩み

娘が帰宅時間に困っており、友達に引き止められて帰れない状況。娘は1人で帰りたいが、他の子に追いかけられるのが嫌。娘だけが被害者になっているのか、相談してもいいか悩んでいる。

先生に相談してもいいですかね…帰宅時間がめちゃくちゃ遅くて困ってます。幼稚園からの友達と4人で帰ってきてます。
娘の主張としては1人で帰りたいけど他の3人に引き止められて帰れないと言います。

私からすると「ごめん!急いでるから先に帰るね〜また明日〜👋」で済むと思うのですが、1人で帰りたいと言っても「えーー、一緒に帰ろ〜」とか「待って〜」と追いかけられると言います…
その追いかけられるのも嫌だそうで、キツく言いたくなるのをグッとこらえてるそうです(以前先生に優しい言い方をと注意されたことがあるため)

帰るねって言ってサッと帰ればいい
待ってーと言われても帰ればいいというと「無視はダメだよ」と言われました…😅
待ってーと言われも「急いでるからーごめーん」と言えばちゃんと答えてるし無視ではないからねと言いました。

今日はめちゃくちゃ遅く途中まで迎えに行きましたが、一緒にいた子のうちの1人に「早く帰りたいって言ってた?」と聞くとその子は「ううん、言ってない」と言います…

どちらが本当の事を言ってるのかわからないので
自分の娘だけ被害者ぶって先生に相談してもいいものなのかとなやんでおります

皆さんならどう思いますか?相談してもいいと思いますか?
角が立たない(被害者ぶらない)いい言い方とかあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

相談はします🤔
学校からは寄り道せず帰りましょうとなってると思うので、帰宅時間が遅いのであれば相談して先生からも指導してもらいます🤔
ただ、個別に指導してもらうと誰が言ったとかになるので、とりあえずは全体に注意してほしいって言います🤔

  • n

    n

    下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 6月24日
ママリ🔰

私なら先生に言うのではなく,しばらくは迎えに行ってどんな感じで遅くなってるのか見ます…🥹そして子どもたちに直接「寄り道しないで帰ろうね」と言い,我が子にも「こういう時はもう先行くね!と言っていいよ」などと教えます。先生は下校させるところまでがお仕事かなと思うので💦真っ直ぐ帰るようにはとっくに指導しているはずですしね🥹
私も1年生の息子含む子どもたちの様子が気になり,今でも行けるときは迎えに行って様子見てます🥹

  • n

    n

    明日、ちょうど個人懇談で先生とお話しできる機会なので言っておきたいと思ったんです😣😣😊

    今日も寄り道しないで帰ろうねとみんなに言いましたが「いや〜」で終わりました🙄🙄🙄

    • 6月24日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    分かります😇注意してもめっちゃスルーされますよね〜反抗的態度とられたり💦懇談会で角が立たない伝えた方は…「情けないですけど子どもたちに注意しても全く聞いてもらえなくて💦家で娘にもかなりキツくひとりででもさっさと帰ってきなさいって伝えてるし,4月から今まで,途中まで迎えに行って直接みんなに伝えたりもしてるんですけど変わらなくて…。他の子のお母さんたちにも連絡して各家庭で注意してもらうようにも言っているのですが…」などと,とにかく手は尽くしてるけども自分たちの子をしつけられず情けない💦と下手にでて,ほんと手を煩わせて申し訳ないけども先生の力も貸してくれませんか?とお願いする感じはどうでしょうか?『下校指導は学校の責任ですよね?しっかり指導をお願いします。』みたいな態度をとらなければ,先生に相談やお願いしても大丈夫だと思いますよ☺️

    • 6月24日
  • n

    n

    わぁ!具体的なアドバイスありがとうございます😭とってもいいですね!もうそのまま暗記して言います!(笑)

    • 6月24日
COCOA

半分本当で半分嘘って感じじゃないですかね、
本当は早く帰らなきゃいけないのは分かってるけど、皆で楽しい雰囲気の時に早く帰ろうとは言い出せないってのは大人になってもあるあるなので。
お友達のママさんとは連絡とれないんですかね?
被害者としてではなく、道草ばっかりでなかなか帰って来なくない?
うちも注意するから、そちらもできたら注意して欲しい、等相談してみるのは無理ですか?
相談出来ない感じなら、Botトークとか持たせて、遅かったらメッセージ入れるとかですかね。

  • n

    n

    ありがとうございます!!
    早く帰るようにお互いに言おうと帰宅してすぐにママたちなラインしました!

    4月から言い続けてるんですよね…早く帰ってきてねと…

    • 6月24日
  • COCOA

    COCOA

    お友達と一緒だと、どうしても遊びたい、が勝ってしまうんでしょうね、4人もいるなら、しばらく交代して誰かのママが途中からでも付き添うのは無理なんですか?
    GPS持たせて、寄り道してそうだったらすぐ迎えに来て怒るからね、と皆に伝えとくとかでも多少改善する余地はあるかと思います。

    • 6月25日
n

それはとてもいい考えですね!!!
じゃ、具体的な事は伝えず指導してほしいと伝えるのが好ましいですかね😊

月見大福

個人的には先生に相談しても解決しないと思うので(先生に言われて変わるならもう変わってると思うので)、お迎えに行って早く帰らせます。
うちの子(小一)もお友達に合わせて登下校するのが嫌みたいで、最初はお友達と帰って来てましたが自分で1人で帰るねって伝えたらしく、最近は行きも帰りも1人です。
断り方というか、伝え方を教える目的で一緒に帰ってあげたらいいかなと思います。

  • n

    n

    ありがとうございます😊
    全体的な指導ではなく、個人的に言ってもらえれば少しは変わるのでは無いかな?と思ったんですが…😣😣😣

    少し様子見でもよさそうですね!ありがとうございます😊

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちもすごく遠回りして帰ってきたりすることがありました😅注意しても「友達に言われたから…」と聞かず💦

娘さんは帰宅後に習い事など用事があるんですかね?
全体に伝えてもらえるよう先生にお願いするのも良いですし、GPSを持たせて迎えに行くのもありだと思います。

  • n

    n

    習い事はないです😊
    ただ、早く帰ってきてほしいだけです…
    家から学校までは大人の足で13分くらい、子供だと30分ぐらいなのですが、今日は学校出てから1時間半後に帰ってきました。しかも、途中まで迎えに行ってです😭😭
    迎えに行かなかったら2時間かかってたかもしれません。いや、もっとかも…
    家に着いたのは16時半です…

    宿題もあるし、晩御飯食べてお風呂入って…時間に急かされるので早く帰ってきてほしいです!

    • 6月24日