※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開の出産準備について、1人目と同じでいいかどうかと、便利な持ち物について教えてください。

帝王切開の時の出産準備について

1人目を緊急帝王切開で産んでおり2人目は予定帝王切開で産みます。
もうそろそろ出産準備を始めようと思っているのですが、帝王切開の場合の出産準備は1人目と大体同じでいいのでしょうか?
帝王切開で産んだ方でこれ持って行ったら便利だったやこれがあったらよかったなどあれば教えていただきたいです!

コメント

みなみん

特に1人目と持ち物変わりませんでした!

思ってるより動けないことを知っていたので飲み物大量に持って行きました!
ペットボトルストローは必須です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます‼︎
    確かに飲み物は大量に持って行ったほうがいいかもしれないですね!
    病院内に自販機があっても買いに行くのが大変ですし高いですし😅
    ペットボトルストロー去年大活躍したの覚えてます😂

    • 6月24日
すよん

同じく2人目帝王切開です!
来週入院予定なのに、未だ荷造り終えてないダメ妊婦です😅
基本的に荷物は変わらないと思いますが、産院によって使うものが用意されてたりされてなかったりするっぽいので、そこを確認されるといいかなと思います!
ちなみにパンフレットとか何かしらの資料はもらってますか?
うちは1人目の時に腹帯をもらったのに、今回の産院は持ってたら持参、なければ買ってもらうと言われました💦

1人目の時に言われてたのは、ペットボトルに付けられるストロー付きのキャップ、延長コードとかですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます‼︎
    私も1人目の時はギリギリまで荷造り終わってなかったです😅
    今回は里帰り出産をするので早めに荷造りして実家に荷物を送らないとと思ってまだ何もしてないので少し焦ってます😂

    産院によって用意されているものとか貰えるもの変わってくるのでやっぱりそれによって準備するものも決まりますよね。
    前に産院に電話した時は準備物については何も言われなく、予約できるのが1ヶ月前からだから初診の1ヶ月前にもう1回電話をしてと言われたのでその時に教えてくれるのかな?と思っています!
    一応、事前にホームページに何か載ってないか調べてみるのと1ヶ月前の電話の時になにも言われなかったらこちらから聞いてみようと思います‼︎

    延長コードも近くにコンセントがない場合必須ですね!

    • 6月24日
  • すよん

    すよん

    私も里帰り出産なので、あらかじめ使えるものは送ってたんですけど、性別が違うからまた新たに買い直しかなぁとか考えてます😭

    あ、まだ病院にかかられてなかったんですね!そしたらその帰った時に詳しく説明がありますね♪私は1人目と違って、詳しく書かれてなかったので、とりあえず必要最低限の荷物だけはと思ってるところです😓お産セットが違うと、どこまで持って行けばいいのかも分からなくなりますよね。苦笑
    あとは個人的な物ですが、1人目の時にもらった乳首ケアの馬油クリームと、保護器も持って行きます!そんな感じかな…?
    私の場合、ペットボトルストローはあまり役に立ちませんでした😭中の空気圧が溜まったのか、蓋を開ける度にストローから思いっきり飛び出てびしょ濡れになったりしたので、どうしようかと思ってます💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性別が違ったら買い直しかなって考えますよね。私は2人目も男の子だったので洋服とかそのまま使おうと思ってますけど性別がわかる前は
    女の子だったら洋服とか新しいの買わないとダメだよな〜でも着せられてる本人はいくら可愛い服着させてもわかってないしな。いや、でもやっぱり買い直しよねって考えてました😂

    詳しく書かれてない場合もあるんですね🙄
    いや、ほんとにお産セットの内容と部屋の設備、部屋の写真はHPに絶対載せてくれてたらいいのにって思います😅

    産後あまり体力使いたくないのにびしょ濡れになったら着替えないとダメですし大変でしたね😓
    そんな場合もあるんですね!前回、私は普通に使えたので考えてもみなかったです。
    新しいの買ったら1回家で試してみるのがいいかもしれないですね。

    • 6月24日
  • すよん

    すよん

    私も1人目の時のお古を使うつもりで持って帰っては来たんですけど、でも明らかに可愛らしいデザインなので、もう少し落ち着いた方がいいのかなぁとか考えてます😭

    それ思いました💦1人目の時の産院は、部屋まではいかなくても待合室の写真とか載せてたので、まだ雰囲気は掴めたんですけど、今回はそれすらもないので経験者さんに聞くしかなくて…何かしらイメージしやすい情報ほしいですよね🥺

    そうですね、母とも話してました💦早く買って試してみます!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

これがあってよかったー!と心底思ったのは
ペットボトルストローと結構長めの延長コードぐらいでしょうか🥺

あとは、やたらと唇が乾いて気になったので
リップクリームも何気に重宝しました🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます‼︎
    1人目を産んだ産院は頭もとにコンセントがあったので延長コードは短め、もしくはなくても大丈夫だったのですが、コンセント遠い場合が多いんでしょうか🤔
    短めを持って行って届かないとかなったら嫌なので一応長めを持って行ったほうが良さそうですね☺️

    唇乾燥して初めてのお子とのツーショットが唇ガサガサだったら嫌なのでリップクリーム持って行くように準備します🤣

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

1人目普通分娩
2人目帝王切開
3人目帝王切開します!

2人目のときシャワー浴びるのにお腹痛くて立ってられず椅子に座ったんですけど、なんかそこが黒ずんでるように見えて気持ち悪くてタオルの上から座ったので、シャワー上がりのタオルが足りず(笑)
今回はダイソーで折りたたみのサウナマット買って持っていきます!

あとはみなさんと大体同じでストローキャップと飲み物、お茶系と炭酸で3本くらい、帝王切開後は点滴の終わりの音とかうるさくて気になってねれなかったのでワイヤレスイヤホン持っていきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます‼︎
    タオルが足りなくなるのはきついですね。途中面会が出来て持って来てもらえるなら大丈夫ですが😅
    確かに私も1人目のとき椅子みたいな所に座って体洗ったりしてました!
    サウナマット検討してみます‼︎

    確かにイヤホンはあったほうがいいですね!1人目の時には持って行ったはずなのに今回の出産準備リストからはすっかり抜けていました😂ありがとうございます!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

2回帝王切開していて次も3人目帝王切開予定です!

2回目の術後、1回目より足のむくみがひどく感じました。術後用の弾性ストッキング+メディキュットを持って行ったので多めに持っていってよかったです!

サボリーノシートマスク?という洗顔から下地まで全てやってくれるパックを持って行きました。
しばらくの間屈んで洗顔するのが辛かったので、重宝しました😊

タオルケットも術後に熱が出たり寒くなったり体温調整が難しかったので私は重宝しました😭

あとは抱き枕にもなる授乳用クッション。病院から借りれれば持ち込み不要かと思いますが、術後身体を支えるのに使ったらとても楽でした✨(私は病院のをお借りしました)

その他には他の方もおっしゃっているようにストロー付きのペットボトルキャップ、延長コード、イヤホン、ホットアイマスク、ノンカフェインの紅茶、買い物や洗濯物などを入れるエコバッグなど持って行きました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    術後用の弾性ストッキングとは別にメディキュットも持って行ったんですね‼︎
    1回目はそんなに足のむくみを感じなく助産師さんにもう脱いでもいいよといわれたらすぐ脱いだような記憶があるのですが、2回目も同じかどうかわからないので持って行ったほうが良さそうですね☺️サボリーノシートマスクやタオルケットも出産準備リストに入れようと思います!

    • 6月26日