※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

解熱剤の使い方について相談です。8ヶ月の赤ちゃんが39度で、眠れて食べられる状態でも解熱剤を使いたい気持ち。解熱剤の使い方を教えてください。

解熱剤の使い方教えてください🥺

生後8ヶ月、いま39度あります。
医師からは眠れて食べれていれば解熱剤使わなくていいですと説明を受けました。
さすがに39度頭アツアツで、、解熱剤使ってあげたい気持ちになってしまい💦グズグズはしてますが眠れて母乳も飲みます。
初めての子でよく分からないので、みなさんの解熱剤使い方教えてください🥺

コメント

ママリ

私でしたら、おっぱい飲めて寝れてるなら様子見します💦
心配なら、解熱剤使っても良いと思いますよ^ ^
ただ、解熱剤使っても薬が切れたらまた上がる事もあります!

何度かお熱ありますが、うちの子はまだ解熱剤は使った事ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    教えてくれてありがとうございます🥺
    解熱剤使わずに自然に下がるまで待った方がやっぱりいいんでしょうか?💦

    • 6月24日
てんまま

熱により眠れないほどぐずっている、となれば挿しますが
基本は使わないです(^^)
熱の力でウイルス、細菌やっつけているので、解熱すると治るまで長引いてしまうので…☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きちんと判断して使用してるんですね!!
    途中で無理に解熱させると長引く、、納得しました🥺
    教えてくれてありがとうございます✨

    • 6月24日
はじめ

水分(母乳)が飲めてない
よっぽど機嫌が悪く眠れない
とき以外は使わないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりよぼどでないと使わなくても大丈夫なんです‼︎
    全然理解してなくてお恥ずかしいです💦教えてくれてありがとうございます🥺

    • 6月24日
  • はじめ

    はじめ

    長女は5歳になってから発熱すると節々の痛みや頭痛の酷さを感じるようになったのでそういう時は使います😌

    • 6月24日
ママリ

グズグズしてない、ぐったりしてないなら使わなくてokです!
解熱剤は熱の根本治療薬ではなく、一時的に熱を下げて楽にさせるってものなので効果が切れたらまた熱が上がります。
その熱の上下で体力取られてしまいますし、必要以上に熱を上げ下げしてしまうことで長引いてしまうこともあるようですし、切れた時に急激に熱が上がって熱性けいれんを引き起こす場合もあるそうです(解熱剤を使ったから痙攣を防げるとか、使わなければ痙攣起きないとかそういうことではないです)💦
熱と戦うことで抗体もついていくので大事なことです✨
解熱剤なしでも様子見れそうなら見て、ここぞと言う時に使ってあげると良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事なんですね!
    みんなさんきちんと判断して使用していてるんですね🥺
    全然理解できてなくてお恥ずかしいです💦
    たしかに熱上下してると余計体力消耗しますもんね。長引くのも可哀想です😭
    ここぞという時に使うようにします!ありがとうございます✨

    • 6月24日