※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

12月出産予定の専業主婦です。再来年4月に保育園に預け、フルタイムで働く予定です。保活はいつから始めたら良いでしょうか?求職中での保活は厳しいでしょうか?五香から松飛台付近で探す予定です。

松戸市の保育園

今年の12月出産予定の専業主婦です。
こどもが1歳になったあとの再来年4月に保育園に預けて、フルタイムで働こうと思うのですが、保活はどのくらいから始めたら良いのでしょうか?

また求職中での保活は厳しいでしょうか?🥲
五香から松飛台付近で探す予定です。

コメント

はじめてのママリ

いま9ヶ月の子が、4月入所から申請していますが7月もまた落ちました🥹
3人目で、フルタイムではないですが、保育園に入れてない今も時短で働いているのに入れないです😭

4月入所だと申請は11月末までです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    なかなか厳しいですね💦

    • 6月24日
てん

五香近郊の保育園に通わせていました。
1歳児4月はフルタイム育休明けが多いので、地域を限定するとかなり厳しいです。
特に人気園は最低点が230(フルタイム育休明け+きょうだい児)です。

今年は0歳児4月がフルタイム育休明け+きょうだい児加点で落ちた人もいたみたいです😱(その保育園1本で、人気園だったからかもしれませんが…)

子どもたちの園は確実に入れたかったので産まれる前には入所状況とかも調べて0歳児で入れました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはり厳しいですよね😭

    • 6月25日