※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
雑談・つぶやき

生後3ヶ月児の付き添い入院レポです。----入院理由:心室中隔欠損症VSD…

生後3ヶ月児の付き添い入院レポです。
需要があるかわかりませんが、自分が入院前に知りたかった事などをまとめていますので、似た境遇の方の参考になれば幸いです。
----
入院理由:心室中隔欠損症VSDの手術
入院先:九州大学病院

◎手術の流れ
前日小児病棟入院→カテーテル検査→(手術日が近かったのでそのまま入院)→手術→ICU(3日程)→ハートセンター(7日程)→小児病棟(7日程)→退院!

◎水分制限
カテーテル検査の前、手術の前は絶飲食。
手術の後も水分制限があってICUを出てからは少しずつその制限が緩くなっていき、制限がなくなったのは退院前日でした。

◎子どもと同じベッドで一緒に寝るのキツくない?
→私も心配していましたが、シングルベッドサイズだったので3ヶ月児であれば余裕で一緒に寝れましたし、3歳くらいの他のお子さんも一緒のベッドで寝てるようでした。
サイズ的には余裕でしたが、術後は酸素などの管がついており一緒に寝るのが怖かったのでその時だけ付き添い用の折りたたみベッドを借りました。
敷き&掛け布団・枕付き350円/日です。

◎ミルク・哺乳瓶・ミルトン持参?
→九大病院は衛生管理上、粉ミルク持参NGでした。
病院の哺乳瓶に小分けされた状態で朝夕配膳され、それをレンジで温めて飲ませる感じです。
飲んだ後も下膳置き場に持っていけばいいので全て病院のものを使うのであれば哺乳瓶もミルトンも不要ですが、哺乳瓶の乳首が新生児用のものしかなく吸啜力がついた3ヶ月児は飲みにくそうだったので哺乳瓶は持参したものを使いました。
哺乳瓶の消毒は小児科入院中はレンジで煮沸するタッパーを使用、ハートセンター入院中はミルトンの貸出がありました。

◎お風呂事情
→親は20分or30分の枠でシャワーを浴びて、子どもはそれとは別の時間に沐浴でした。
土日はタオル拭きだけです。
また、術後ICUから出てお腹のドレーンが取れるまでの期間もタオル拭きだけでした。
ベビーソープなどはありませんので持参が必要です。

◎ICU入院中のこと
→親は一時退院。
荷物は手術当日に一旦全部引き上げです。
私はお願いしませんでしたがハートセンターで使う荷物スーツケース一つくらいなら預かってもらえるそうです。
面会の予約は前日にしてくださいとルール上なっていますが、実際は当日の朝電話しても昼から面会できました。

◎病院の案内にはないけどあるといいもの
・水切りカゴ→コップや哺乳瓶など何かと洗うものがあったので。
・水筒→給茶機がデイルームにあるのでそこで注いで部屋で飲んでいました。
・卓上カレンダー→入院からどれくらい経った?今日何曜日?など入院が長引くと日付感覚がなくなってきます。
入院した日・手術した日などを書き込むほか朝起きたら前日を×して今日が何月何日かわかるようにしてました。
・卓上デジタル時計→スマホの画面で事足りるだろと思っていたのですが、入院中はミルク・お風呂・消灯時間など時間を気にする場面が多いのであると何かと便利です。
アナログ時計だと秒針の音が気になると思うのでアナログしかないなら持っていかなくていいです(大部屋でも夜は本当に静かです)
・赤ちゃんでベビーカーを持ってきてる人は半々くらいに感じました。使わない時は部屋の外(廊下)に置く場所があります。
小児エリアから子どもは出られないのでお散歩も抱っこで充分ですが、検査で外来棟に行く事もあるのでベビーカーがなくとも抱っこ紐はあるといいと思います。

◎その他情報
・【特に注意】面会は入院から1週間経過してないと会えません。遠方から来ていただく場合は気をつけください。
・面会で差し入れを持ってきてもらえる場合は野菜炒めやパックの野菜ジュースをお願いするといいかもです。コンビニの食事は栄養が偏りますので…。ただし病院の冷蔵庫は大きくないのでそこは注意です。
・1Fにあるローソンは夜7時ごろからおにぎりや一部お弁当に割引シールが貼られます。是非お買い得品をゲットしてください。
・付き添いの親はTシャツにスウェットのラフな格好もいれば、昼間はオシャレ服で寝る前にパジャマに着替える人など様々です。
入院中は色々制限がありますのでオシャレで気分を上げるのもダル着でストレスフリーに過ごすのどちらもアリだと思います。
・私は利用しませんでしたが宅配便の受け取りも可能なようです。遠方からの入院で忘れ物があった時など助かるだろうな〜と思いました。
・同じく私は利用しませんでしたが、10日以上付き添い入院をすることが決まっている保護者の支援サービスとして「付き添い応援パック」というものがあります。
この活動をしている「つきそい応援団」さんのホームページには付き添い入院の不安を和らげてくれる知恵や掲示板がありますので、是非ご覧になってください。

以上が私が入院前に気になっていたことは実際こうだったというまとめになります。
術後の過ごし方などは回復具合によっても違うので全てのお子さんがこうではないと思いますが、参考になれば幸いです。

どうぞ九大で付き添われる親御さん・他院で心室中隔欠損の手術をされる親御さんの不安が少しでも減りますように!

コメント