コメント
はじめてのママリ🔰
色々な書類が必要なので、健康保険証にかいてる健康保険のホームページを見てみると、必要書類が出てきます!
印刷して、自分で書類を揃えて自分で手続きしたほうが早いとは思います😊
わからなければ、会社を通し、ご主人に会社の事務担当者に聞いてきてもらうようにお願いしても良いかと思います。
ちなみに、補助金は、健康保険からもらったあと、役場にも行けば、残りの分を自治体から頂けます。
はじめてのママリ🔰
色々な書類が必要なので、健康保険証にかいてる健康保険のホームページを見てみると、必要書類が出てきます!
印刷して、自分で書類を揃えて自分で手続きしたほうが早いとは思います😊
わからなければ、会社を通し、ご主人に会社の事務担当者に聞いてきてもらうようにお願いしても良いかと思います。
ちなみに、補助金は、健康保険からもらったあと、役場にも行けば、残りの分を自治体から頂けます。
「子育て・グッズ」に関する質問
ママ友関係について 【質問1】 子供同士、学年も同じで、最初は親子で遊んだりと仲良くしていたけど、だんだん子供同士の相性が良くないな、と感じた場合、違和感抱きながらも関係を続けますか? それとも疎遠にしますか…
皆様だったらどうしますか? 8月産まれて7月に入園希望です。 とても行きたい保育園が人気で倍率高いです。 育休の延長、待機は考えていません。 ①予約入所で第二希望以降も書く。 落ちたら7月入所で希望以外の園に行…
生後7日目の子供がいます。 入院している時から今現在まで、授乳してから4~5時間はぶっ通しで寝てます。 2~3時間で授乳するのが一般的と病院側からも言われておりますが、よく寝る赤ちゃんを育てているママさん方はどうさ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みぃ
ありがとうございます✨️
昨日健康保険証ホームページ見ると補助金関係乗ってなかったんですがだいたい書いてありますよね?🤔
はじめてのママリ🔰
書いてるはずです!
直接、電話して聞いてみてはいかがでしょうか?私も直接聞いて、どこからダウンロードしたら良いかとか、聞いて、自分で申請しました!
みぃ
ありがとうございます!
もう一度見てみます!