※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

1歳の息子が咳と声枯れの症状で悩んでいます。受診のタイミングが分からず相談しています。

どのくらいで受診しますか?

1歳の息子です
土曜日の夜から咳が出ていて、いつもと違うような「ケンケン」?言う感じの咳で、夜中も何度か起きたりしてました
日曜は様子をみてたんですが、呼吸音も「ゼーゼー」言ってる感じと、声枯れ(喋れませんが、声を出した時に枯れてた)してたので今日、病院に行こうと思っていました
保育園もお休みして、病院に行くとは言ったものの
朝からそんなに咳もなく、呼吸音も昨日ほど気にならなくなってきていて、これで受診しても良いのか?と思い始めてます
この程度で、、、と思われそうで💦

同じような症状あった方いらっしゃいませんか??
どのくらいだと受診した方が良いのか、治りかけてる感じでも行った方が良いのか分かりません😭
アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら心配なので一応受診します!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    受診した方が安心ですよね!

    • 6月24日
はじめてのママリ

眠りづらそうだったり、いつもと違う咳の時はすぐ受診してます🥲
多分病院の先生はよくくるな〜と思われていると思いますが、気にしてません😂!笑
お大事になさってください、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気になれば受診した方がいいですよね🥺
    我が子の健康が一番なのでそこは仕方ないですね😂
    ありがとうございます!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

念の為受診した方がいいと思います!お薬も貰えますし💦
夜になったら酷くなったりしませんか?🥺
うちも同じような感じで日中は酷くなかったのですが夜や夜中に咳が酷く、受診したところクループでした💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大したことなくても、咳止めとかもらえるだけでも子供も楽になりますよね✨
    確かに、夜の方が咳は良く出てます💦
    調べてると、クループって出てきて、似てるかも?と思ってました!見てもらった方が安心ですね😌

    • 6月24日