※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの親指の皮が剥けているのは水虫でしょうか?家族に水虫の人はおらず、赤ちゃんは裸足で歩かないので心配です。

⚠️足の指の写真があります

息子の親指の爪の横?の皮が剥けてるのですが、これって水虫ですか?😱
赤ちゃんていきなり水虫になりますか?💦
家族に水虫の人はいないし、まだ生後5か月なので基本抱っこか寝てるかで子育てひろばとかでも裸足で歩くとかはないです🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

誰も水虫のひとがいないなら違うと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭皮が剥けてる=水虫と思って焦りました💦

    • 6月24日
はじめてのママリ

うちの子(7歳)もよく皮めくれします。定期的に皮膚科に行って診てもらってますが、水虫ではないみたいです。汗かきだと蒸れて皮めくれになっちゃう事が多いらしいです。
心配なら皮膚科で簡単に調べてもらえますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮めくれてても水虫じゃない場合もあるんですね!
    足裏に小さなイボもあってそれも気になるので一度皮膚科に行って色々相談しようかなと思います😂

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も少し前まで同じような感じでした。
うちはずり這いで親指を使いすぎて床に擦れて爪がおれたり、皮がめくれたりしていました。
ママリさんのお子さんもよく足が動いていませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて安心しました。
    うちの子もよく足動いてます😭ずり這いまだできないのですが、ずり這いしようとして足をバタバタと、、マットと擦れてるからか、爪先が割れたり爪に白い線?が入ってたりします。。
    はじめてのママリさんのお子さんと同じみたいですね🥹

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪が折れたりが心配だったので靴下を履かせたりしたのですが、すぐに脱げて結局何もしてあげられませんでした😅
    今になると足の使い方が変わったのか皮膚が剥がれたりすることもなくなりましたよ😊

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪がボロボロになっていくので心配ですよね😢
    7か月頃になると足の使い方変わってきて皮が剥けるとかもなくなるんですね!それ聞いて安心しました😂

    • 6月25日
すよん

水虫じゃないです💦
水虫持ちの私が言うので安心して下さい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水虫=皮が剥けるのイメージだったのと、最近足を舐めるので水虫だったらと焦ってしまいました😂
    水虫じゃないなら安心です!!

    • 6月24日