※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子が下の子に手を出す問題で悩んでいます。どう声をかければ良いかアドバイスを求めています。

上の子が下の子を突き飛ばします。
下の子はお兄ちゃんがやっていることに興味があって近くに行ったり、横から手を出そうとします。
プラレールなど破壊されてしまって上の子が怒る気持ちもよく分かるので、下の子にお兄ちゃんが遊んでるから別のおもちゃで遊ぼうか。と声をかけたり、別のところで遊ばせたりしていました。
しかし、料理や家事をする時はどうしても目につきやすいリビングで一緒に居させる時間があり、下の子が邪魔をすると上の子が手を出すようになりました。最近は何もしてないのに、いるだけで下の子を叩いたり突き飛ばしたりします?
こういう時私はどう声をかければ良いのでしょうか?
どんどんエスカレートしていき、私もキレたり、上の子に手が出そうになってしまいます。
怒られてばかりで上の子も毎日イライラしてるように感じます。
このままだと良くないのでどうにかしたいです。
上の子は知的のある自閉症で言葉では伝わらない部分がありどう接すれば良いか分からない部分もあります。
アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーサークルは使ってないですか?
うちはレゴとか小さいものもよく散らかしちゃうので1歳超えましたがいまだに下の子はベビーサークル入れてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    遊ぶ場所分けた方が良いですよね🥺
    うちは部屋の大きさ的に小さいサークルしか置けず、下の子を入れるとずっと泣いているので今はリビング全体を囲っています。
    上の子には触って欲しくないおもちゃはサークルの外に出して遊んで良いよと言っているのですが伝わらず、サークルの中で遊ぼうとしてしまいます😥
    おもちゃは全部自分の物と思っているので、サークルの中で下の子がおもちゃで遊んでるのも気に入らないようで💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に小さいサークルにしてお兄ちゃんをサークル内で遊ばせるのはどうですか?☺️
    秘密基地的な感じで☺️

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    上の子をサークルに入れるのは思いつきませんでした😳
    試してみます!
    ありがとうございます😌

    • 6月24日