※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

円安でドル建て保険に加入するか悩んでいます。加入基準を知りたいです。

円安はどこまで進むのか…
円安だから利率がいいとドル建て保険に加入するか悩んでいます。資産分散としてドルを持つ価値はあるのかなって思いながらも今か?と思う気持ちと、このまま円高に戻る日はくるのか?と言う気持ちと…
ドル建て保険に加入されている方、何を基準に加入決めましたか?

コメント

はじめ

円の価値が下がっているし、円だけでは不安という気持ちもあります!あとはドル建ての方が利率が高いということと長期的に持っていればリスク分散できるということですかね。円しか持ってない方が私的には怖かったのでドル建て入ったのが大きいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります。円だけ持っていても怖いよって勧められたのがきっかけです。今がその時なのかは謎ですが、たいした利息もつかない銀行預金よりはマシかと…

    • 6月25日
はじめてのママ

今1ドル160円近くになってますよね。
もう1ドル150円くらいが当たり前になってきてますもんね😅
確かに利率は良いと思うので、為替損益を気にしないでただドルを増やしたいって事なら良いのかな?と素人ですけど思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう1ドル100円なんて時代はこないのかもですよね。そう考えたら今はまだ円安のピークではないのかも…
    利率は高いです。損益分離は107円くらいみたいで。でもやっぱりリスク分散の意味でドルを持つ価値ってあるんでしょうね。

    • 6月25日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    今じゃ1ドル100円なんて考えられないですよね...現実的ではないですよね😥
    そうですね、リスク分散でドルを持つって意味はありますよね!
    私も2年ほど前に加入して当時よりも円安なので、資産は目減りせず増えてるので...入ってて良かったかなと思ってます。ただ私の場はニーサの方が資産は少額だけど増え幅はニーサの方が大きいです。

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

利率と、分散投資目的。
あとは、持病の関係で、普通の保険に入れないのでいざというときの為に加入しました。


情報だけは仕入れていて、昨年末、一時的に円高に振れたタイミングでは契約しましたよ。

一時期、円が140円に行くか行かないか?のタイミングだったので、絶好のタイミングで契約できたかなーっとは思ってます。

ちなみに、円高に振れたタイミングで一気に契約希望者が殺到したそうなので、見ている人は見ているんだなーっと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一時的にでもふれたタイミングって大事ですよね!ほけんの窓口でこの話を始めてからどんどん円安が進み、加入タイミングがわからなくなってきちゃってます…

    • 6月25日