※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
ココロ・悩み

普段から心配症で、息子の水泳学習でプールの安全対策が気になる女性。学校の設備に不安を感じ、近年のプールの設備に詳しい方いらっしゃいますか?

本当にこんなこと気にしてたらもう何もできんってわかってるんですが聞いてください。。
私は普段から極度の心配症です。
ふとした時に、事故に遭う場面が脳裏をよぎったり、子供達が今ここでこうなって死んでしまったら、、とかふと想像してしまったりして、すごく怖くなって、気を引き締めて生活する、みたいなことが多いです🥲

そして先ほども、またふと脳裏に浮かんで離れないのが、明日から息子の小学校で始まる水泳学習のことです。
もう何年も、そんなこと気にしたことなんてなかったのに、昔小学校のプールの排水溝に体の一部が吸い込まれて亡くなった子のニュースがあったと思うんですが、急に思い浮かんでしまって、もう今それしか考えられなくて、息子がそうなったらどうしよう?あれから学校のプールの安全対策はどうなってる?と心配で仕方ありません。
学校 プール 排水溝 対策 とかで調べて見ても、求めている、安心するような答えは見つからず、、もしかしてその後排水溝の安全対策とか徹底されてるわけではないのか?と思えて本当に本当に不安です😭

考えても仕方ないことはわかってるし、そのニュースから何十年と経つけど、事故はおそらく起こってない。じゃあ大丈夫だろうと言う気持ちもあります。でも万が一それ以来の事故が起きたら、、?万が一息子がそんなことになったら、、?
色々と学校の設備などが周辺の学校よりも古いなと感じたりする点が多いため、ちゃんと管理されてないのではないか、など非常に不安です。

安心材料だけが欲しいわけではないですが、それでも近年のプールの設備的な面でご存じの方おられますか、、?

コメント

えっちゃん

すいません、全く答えになっていないんですが私もそういう事を考え始めると止まらなくなってしまって、脳内で何度も家族が死んでます。
かなり胸がきゅーっとなって苦しくなるんですが、考えても仕方のない事なので結局そういう時は、他の事を考えます。

YouTube見たり、Netflixで映画やドラマを見たりです。

そして何故か、私自身が死ぬかもしれないと言う不安は無く、考えたところでなんともないんです。
よーぐるさんもそうでしょうか?

質問の答えになっていなくて申し訳ありません。

うはこ

色々な事故がありますものね。お気持ちはよくわかります。
プールの授業で、昔と変わったなと思ったのはバディ体制をとっているあたりですかね。
先生だけでは目が行き届かないこともあるなで、ペアを組み常にお互いを気にしてあげる体制をとって、万が一の早期発見につなげていると思います。
排水溝のことでなくてすみません💦

はじめてのママリ🔰

ご自身のためにもお子さんのためにも、一度カウンセリングに行かれた方が良いと思います。安心する言葉をもらえると思います。このままだと下手したら毒親かモンペになりかねないです。
明日通学途中に事故に遭う可能性だってあります。数分後に大地震がくる可能性もあります。
どれだけ注意してても何か起こるときは起こります。
それでもどうしても気になるなら学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
学校によって全く違うと思うのでママリで絶対大丈夫ですと言える人はいないです。
特に夜は変なことを考えがちなので上の方が仰るようにYouTubeなどで気を紛らすといいとおもいますよ。
水泳学習楽しめますように!

うん

私も同じくプールはとても不安です。
次男は背が低いので、大丈夫かな。とか。見守りの募集をしてほしいですよね。

ちなみにわたしは、不安障害で不安が強いときは服薬してます

猫LOVE

私もなかなかの心配性ですが、本当に気にしてたら普段の登校でさえ交通事故のリスクはあるのでプールだけが心配というわけではないです💦

私の場合、中学生になった今でも息子が帰ってくるのを外で待ってます😅

自分が見守りできる範囲ではできますが、プールなどはもう先生や学校を信じるしかないと思います💦