※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

麦茶は毎日飲ませるのは危険ですか?アクリルアミドが含まれると知り、心配です。半年間たくさん飲ませたことが悔やまれます。

麦茶は毎日飲ませない方がいいのですか😭

離乳食始めた5ヶ月当初から、毎日離乳食の時とその他の水分補給は授乳以外すべて麦茶をあげていました。

ついさっき、麦茶にはアクリルアミドという発がん性物質が多く含まれるため危険というのを見て、心配です。

麦茶をよく飲むので半年くらい1日にたくさん飲ませてきたのが悔やまれます…

コメント

ママリ

え?そうなんですか?😅
我が家も毎日飲んでますが、初めて聞きました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もここにきて初めて目にして戸惑ってしまいました😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

個人的な意見なのですが、アクリルアミドは麦茶以外の食品にも多数含まれているようなので気にしすぎると食べるものなくなるかと😥
うちは毎日飲んでますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    コーヒーやお菓子に多く含まれているみたいですね😣
    気にしすぎるのもよくないですよね💦ありがとうございます‼︎

    • 6月24日
ママリ

うちもずっと麦茶ですよ😊
今の世の中、ヤバかったら麦茶というものは存在しなくなると思います!
怖い物質とか色々ありますけど、しっかり調べて正しく理解するのが1番だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ方がいて安心しました🥹
    本当にその通りだと思います!気にしすぎず正しく調べて理解するようにします🙇‍♀️

    • 6月24日
うさぎ🔰

飲ませない方がいいと言う理由は、発がん性物質ではなく、保育園や幼稚園にあがるころに園側から水筒に麦茶ではなくお水を持ってくるように指定がある時があります。
その時に味がしない水を飲めないと困るかなーと思い、最近やっと湯冷しだけを飲ませる時もあります。(今1歳半です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    参考になります🙇‍♀️麦茶ばかりだったので、湯冷しも飲ませてみようと思います!

    • 6月24日
hari

私も麦茶じゃないと水分補給しなくなることのほうが気になります。
水は味がないって言う子やっぱりいるみたいで。
水で飲ませていいと思います。
これから暑い中持ち歩いたら水より腐りやすいですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😭水分補給=麦茶になってしまっていたので、水も取り入れていこうと思います🫗

    • 6月24日