※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんが寝付きが悪く、授乳後もすぐに目を覚まし泣いたりします。同じ経験のママさんいますか?

生後11日目の新生児がいます。
授乳後、寝たと思っても布団に置いてしばらくすると目を覚まし、放っておいても泣いたり、足をバタバタするだけで全然寝てくれません。。

抱っこで寝かせてみてもまた布団に置いたら起きちゃうし、、、

同じような赤ちゃんのママさん、いませんか、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ11日目お疲れ様です😭体もホントじゃないのにキツイですよね( i _ i )

我が家も上の子下の子、多分ほとんどの赤ちゃんそうなのでは、、、と思ったり🤣
だんだん落ち着いてくるイメージですが🤣(ママもコツ掴んでくるのかも)

  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    ママリさんの下の子もそんな感じですか??

    もう寝不足で辛すぎます。

    ママリさんは里帰りされたりしてますか?
    うちは上の子が5歳なのですが、下の子につきっきりになってしまい、上の子に我慢させているのではないかと思って。。
    今は里帰り中だからいいのですが、自宅に戻ってからのことを考えるとこわいです💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は里帰りせず、実家は近いけど基本自宅で子育て中です☺️
    上のお子さん5歳なら同じ感じですね🥲👍

    たまに上の子にもしっかり甘えさせて、めちゃくちゃ頼りになるって伝えまくってます😭💓

    • 6月24日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    私はママリさんと同じく、実家が近くで里帰りしてます!

    1ヶ月の弟くん、どんな感じですか?
    授乳後、布団においても寝ない感じですか???

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間は最近寝ないですね💦
    ゆらゆらお尻トントンでスヤスヤで、置いたら泣きます🤣笑

    夜中は割と寝てくれるようになりました!
    あ!おしゃぶりを買ったんですが、上の子しなかったけど、下の子はこれでわりとセルフねんねしたりもしますよ🥹✨

    • 6月24日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    やはり寝ないですか、、、
    置いて泣いたらまた抱っこですよね、、?

    おしゃぶりいいかもですね!!!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間はエンドレスで、そんな感じです🤣抱っこ置く抱っこゆらゆら置くみたいな?笑
    で、たまにバウンサー、ベビージム、メリーで気晴らししたり☺️うちはもう抱っこ紐で出かけたり🌞そんな感じです😊

    朝晩の感覚が分かりだすと、
    夜中は一度も起きず寝てくれたりします🙇‍♀️✨そんなチャンスでねまくります!!!

    • 6月24日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!!

    昼間、そんな感じだと疲れますよね、、。もう私疲れ切ってしまって💦

    もうら夜中起きずに寝てくれますか!?
    母乳ですか???

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子のお世話もありますもんね( i _ i )
    ご実家里帰り中なら、思い切ってお母さんに預けて一日ゆっくり休んだらどうですかね❓😭

    私は2人目融通きかせたいなと思い、元々出も悪かったので1か月は母乳混合してその後スパッとミルクにしました😁

    • 6月24日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    そうですよね、ゆっくり休みます😭

    ミルクの方が生活リズムも整いやすそうだし、なにかと良いですよねぇ💦 

    ママリさんは、料理とかももうされてますか???

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1か月間は全く料理もせずダラッダラ日中過ごしてました笑
    ごはんたべてお世話して過ごす感じです、、笑
    1か月検診の後からじわじわとしてますが、、カレーとかそんなの多めです。できる時に準備するくらいの煮込み系で!無理な時や,だるい時は親に頼んだりお惣菜でいいと思って過ごしてます🤣
    最低限子供が食べれるものが家にあればいい!調達してるんだから立派!くらいの気持ちでいます笑😭💦💦

    母乳ですか?😭
    母乳だと尚更夜中起きるのがキツイですよね…😭私はそれがダメで、、( i _ i )諦めました。。

    • 6月24日
ママリ

上の子、ほーーーーーんとに寝ませんでした🥹寝ても起きる!頻繁に起きる!授乳間隔あかない!背中はスイッチどころか高機能センサー付き!

まだまだ、うまれたばかりでねんねへたくそなので、上手になってくれるといいですね🥹うちはスワドルアップがききましたよ(4ヶ月からまた睡眠退行しちゃったけど💦)

おつかれさまです。
おかあさん、頼れる人いたら寝れる時に寝させてもらってくださいね。

  • かな

    かな

    ありがとうございます!

    うちも上の子もそんな感じでした💦下の子って勝手に寝てくれるイメージでしたが、全然そんなことなくてホント寝不足でキツいです💦

    • 6月24日
はじめてのママリ

まだお腹から出てきたばかりですもんね☺️
昼夜の区別も付いてませんし 仕方ないかと💦

泣いてなくて
起きてるだけなら私も隣で横になってましたが
何度も泣くようならもう一度 授乳してみたり オムツや室温 服装のチェックなどしてました☺️

泣き止まない時は
手足をギュッと握ってみたり
おでこから眉間にかけて撫でてみたり それでも寝なければもう抱っこしてました!

抱っこ→ベッドに置く→泣く→少し様子見る→泣き止まなければ抱っこ

↑を根気強く繰り返してたらうちの子は2ヶ月頃からセルフねんねしてくれる日が多くなりましたよ😊

はじめてのママリ

上の子がそんな感じでした🥲
セルフねんねなんて出来たの一歳近かった気がします🥹
そうゆう時はお腹に乗せて一緒に寝たり、ベビービョルンミニの新生児から使える抱っこ紐で抱っこしてうろうろしてました😫
しんどいですよね😖でも必ずいつか終わりが来るし段々と寝れる時間も長くなってグッと楽になるのでとりあえず3ヶ月くらいまで耐えてください😭!必ず楽になったなあと思えると思います!

たこさん

同じような赤ちゃんはたくさんいると思います😅
寝たなと思って無事に布団に置くことが難易度高いですし、寝てたはずなのにバタバタしてるのはよくありました💦

おくるみは使ってみましたか?まだ使ってないようでしたら試してみるのもオススメです😊