※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が八つ当たりする悩み。子どもへの接し方や伝え方についてアドバイスを求めています。

2歳2ヶ月の娘が人や物に八つ当たりします😭

いつも思い通りにいかないと
物を投げたり自分を叩いたりしていて、
今日は遊んでいたおもちゃが思い通りに使えなかったのか、生後2ヶ月の息子のことを遊んでいたおもちゃで叩いていました…

物は投げたら壊れるし、だれかを怪我させてしまうかもしれないからダメだよ
思い通りにいかなくてもいいよ、自分を叩かなくてもいいんだよ
と毎回伝えていましたが、今日横にいただけの息子に手をあげたときは夫婦で娘を叱ってしまいました😭

どう接してどう伝えるかもう分からなくて毎日が辛いです…
母親なのにどうしたらいいかも分かってない自分も情けなくて😭
そう思っていたところに今日の出来事だったので、このままではダメだと思いました😭

子どもとの関わり方、伝え方などアドバイスいただきたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期真っ最中、そして下の子が産まれたことによって寂しい、構って欲しいのかもしれませんね🥹❤️

余計なお世話かもしれないですが、夫婦で叱るのはやめた方がいいかもしれません💦
叱る時はどちらか1人、そしてもう1人が慰め役にしないと逃げ道なくなります‥🥺
でも何もしていない息子くんが叩かれて怒る気持ちもわかりますよ😭
まだ2ヶ月とのことなので😱

とにかくやってはいけないことだと伝える、あとは今は仕方ない時期と思って見守ることも大事だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の叱り方がダメだと思ったみたいで、後ろから旦那が叱ってしまって同時にってなってしまいました😭
    私がちゃんとしていれば娘は1回怒られるだけですんだのにと思うとそれもまた娘に申し訳なくて…

    どうやって伝えていますか?
    言葉で何度も伝えているんですが、なかなか伝わってないのかな?と思ってしまって💦
    私が叱ると全然目を合わさなくなって、他のおもちゃを触ったりして話を変えようとしてる感じなんです😭

    • 6月23日
aka

2歳4ヶ月と生後2ヶ月の子が居ます。
次男も物に当たり、上の子達と喧嘩した時に手をだします🥲
その都度手を握って目を見て
投げてはダメ、人を叩いてはダメと教えてます。
私も夫婦で叱ることは絶対しないです。
逃げるところを作るために私が叱る担当?で居ます。

今はイヤイヤ期と下の子に嫉妬がある時期だと思うので
抱きしめたり、ほっぺにチューしたり嫌と言うまでして
パパの時間とママの時間を作ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の叱り方では娘に響いてなかったから、俺も叱ったと言われました…
    確かになにもしていない弟に手をあげるって絶対にダメって分かってもらわないといけない場面で娘が私の話を聞かず他の遊びをしようとしていて話を聞いてもらえなかった私が悪いんですが😭
    2人同時に怒られた娘もかわいそうで申し訳なくて落ち込みました…
    こうなるならうちも叱る担当を決めようと思いました😭

    下の子が抱っこマンでいつもギャン泣きしているのですが、頑張って上の子だけの時間ももっと作ってみます😭

    • 6月23日