※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

自分で車を買い、2人目の子供を考えてファミリーカーへの買い替えを検討中。旦那は貯金が下手でお金がないため、再度自分で購入する必要がある。他の方はどうしているか気になる。

扶養内のパート勤務で、自分の車自分で買ったよー!(ついでに月々の支払いも自分だよー!)って方いますか?

元々は旦那の車1台で、全て旦那が払っていたのですが、旦那が転職を機に自転車通勤になったので、車を手放して、私が自分で軽自動車を買いしました。
旦那の車は、大きいSUVでペーパーだった私にはキツかったこと、月々の支払いが高いこと、思い入れのある車で綺麗に高く売りたいだのこだわりがあったので、私がそれを乗るという選択肢はありませんでした。

ここから本題なのですが、
2人目が産まれることと、実家が高速で3時間の場所にあるので、軽自動車で新生児と幼児を乗せて帰省したり、家族で出かけたりすることを考えると、軽自動車では心配です。
普通車か、欲を言えばファミリーカーへの買い替えを検討しています。
しかし、買うとなったら旦那は貯金が下手でお金がないので、また私が買うしかありません。
主に乗るのは私だし、自分で買うべきですかね?
みなさんどうされてますか?
パートや主婦でもみなさん自分の車は自分で買ってるんですかね??


文章わかりづらかったらすみません。
コメントお願いします。

コメント

りーくんらぶ

パートで扶養内ですが
車は旦那のボーナスや給料の
貯金から全額出してます!
新車は買わずに中古ですが💦

普通車でもシエンタや
ソリオなどの車もありますし
そういうのはどうでしょうか?

𝘰𝘴.

お財布一緒の為…
自分でというよりは家族貯金から出させていただいてます⚐
高速に乗る頻度が高いのであれば、普通車が安心かなーと思います😊
我が家は私が軽自動車で夫が普通車ですが、高速は夫の車でしか乗りません🤗

はじめてのママリ🔰

扶養130万の壁内パート
ローンは通りかけたのですが
ぽろっと産休に入ることを言ってしまい審査通らず結局旦那名義で軽自動車の新車購入。旦那名義の通帳を新たに作りそこに私が毎月入金予定です。
日常の買い物なら軽でもいいですけどチャイルドシート2台はめっちゃ狭いし、ベビーカーなんて乗せたら他荷物もあって窮屈でイライラします。
ちゃんとお出かけの時はやっぱファミリーカーが快適です。

はじめてのママリ🔰

お財布一緒なのでどっちが買うとかはないです😳
旦那の方が稼ぎはいいですが今は育休中ですが私は早く仕事あがって帰ってから子供のお迎え、習い事の送迎や夜ご飯の準備をするので平等です🥳
旦那が休みの日は子供達のお迎え、送迎、掃除、料理全て旦那がします🤗
車は2台あって軽と8人乗りのファミリーカーですがみんなで出かける時はファミリーカーで夫婦+赤ちゃんで買い物等行く時は軽で行く事がほとんどです🥳
通勤で使ってた時は旦那が軽で私がファミリーカーです🙌
財布が別なら2人の子供がいるから大きい車に買い替えなので2人で買えばいいと思います🥳

はじめてのママリ🔰

我が家は夫の車、私の車と1人1台ですが、育児家事を担うために私はパートで収入が少ないので、私のものを買う時ももちろん夫が出しますよ。

一家で1台ならばファミリーカーを買った方がいいと思います。私はルーミーに乗っていますが、普段使いとしては十分ですがお出かけとなると4人家族では狭いです。

メイン使いは主さんだとしても、一家の車ならばご主人もお金を出すのが自然だと思います。なんならご主人名義、支払いご主人で買ってもいいと思いますよ。

Mayu

お互いの貯金から旦那が多めで一括で買ってます。
私も結婚までほぼペーパーでしたが、田舎なため車なしでは生活が不便なため軽から普通車に変えました。
シエンタにしました。
もう乗り換え最高ですよ。
シエンタオススメ!