※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
お仕事

娘を預ける保育園を選ぶ際、1号認定の幼稚園が確実で条件も良いか、それとも2号認定の幼稚園を目指すか悩んでいます。週3日の短時間パートをしながら、希望の幼稚園に入れるか心配しています。

皆さんならどうしますか🥲

現在娘を企業主導型保育園の2歳児クラスに通わせています。
来年度からは別の保育園または幼稚園へ行かなければいけません。

私は娘を預けている園で1日5時間×週3日程度のパートをさせて頂いています。
本当は娘が幼稚園に年少さんで入園するまで専業主婦予定でしたが金銭的な問題で今年度から働き始めました。

元々入園希望だった幼稚園は2号認定の募集人数が4名ほどの狭き門となっています。
また、私の現在の勤務状況だとギリギリ2号認定になれないのではないかと思います。
※シフト制なので出勤日を調整して増やしてもらうことは可能です。

上記のような状況のため1号認定で確実に入園し、預かり保育無償化対応のようなので条件に合えばそちらを利用する方がいいのかなと思えてきました。
※以前問い合わせた際に毎年定員割れしていること、卒園生や在園児に親族がいれば優先されることを聞きました。夫や甥っ子が卒園生です。
※長期休暇の預かり保育があるかは未確認のため後日問い合わせまたは園見学でお話を聞こうと考えています。

週3日程度の短時間パートをしながら1号認定で幼稚園にお子さんを預けている方はいらっしゃいますか?
あまり現実的ではなく、やはり勤務時間を少し増やして希望園に決まらないかもしれないけど2号認定で探した方がいいのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

預かりが無償なら1号で全然良いんじゃないですか?
1号と2号で他に大きく変わるとこあるんでしょうか…?