![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活保護は無理ですか、、??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとまず無料低額宿泊所への入居(生活困窮者が一時的に入るところ、生活保護が決まったら生活保護受給者向けのアパートなどに入居になるかもですがケースバイケース)かなあと思うのですが、現状を市役所か区役所で一度相談なさった方がいいと思います
できれば義父母本人が行くべきですが、本人たちって動く気はありそうですか?
-
ママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございますm(__)m
正直、本人達は全く行く気ないですが…引きずってても連れて行きます。- 6月24日
-
ママリ
本人たちが危機感を感じていないのが1番厄介ですね…
一度サポート役をしてしまうとこれから一生何かトラブルがあった時のサポート役にされてしまうので(困った時は都合よく「お前らが勝手に入居させたんだ、俺達は困っていなかった」とか言われます😞)、サポートするならなるべく大人数を巻き込むといいと思います
たとえば相談に行くなら義父母+旦那さんとママリさんと行く+旦那さんにご兄弟がいるなら退去しなければいけない家の片付けを頼む、とか
親切な人ほど割を食うのでなるべくお一人で抱え込みすぎないように…
うまく物事が進むことを祈っています- 6月24日
-
ママリ🔰
はい、そうなんです。
絶対言われますよね…
今までも気に入らない事があると全て私のせいにされてたので…
今週中には役所に連れて行きます。
本当にありがとうございましたm(__)m- 6月25日
ママリ🔰
生活保護うける事は出来ますが、先に自分達で家を借りないといけないみたいです。
はじめてのママリ🔰
一旦仕方ないとして
消費者金融とかは考えてない感じでしょうか??
ママリ🔰
義母は考えてますが、保証人になってくれる人が居ないため旦那がなるしかないみたいで、それは辞めてほしいと断りました。
借りても義母は返せないですし、そうなると保証人の旦那が返す羽目になりますので。