![新米ママ奮闘中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も職場から言われたことあり、先生に言ったらつわりは病気じゃないからと断られました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
つわりは病気ではないので診断書は書いてもらえないですが、妊婦健康カードなら書いてもらえるのではないでしょうか?
診断書と同じ効力があるみたいですよ。
あと診断書は過去に遡っても書いてもらえるので休んだ日からでも書いてもらえましたよ。
ちなみに私は妊娠判明と同時に絨毛膜下血腫で休職しいま17週ですが普段通りに動こうとするとお腹の張りと痛みがあるのて立ち仕事はリスクが大きいと思い先生に相談して切迫流産という診断書書いてもらって仕事休みつづけています。
このまま産休まで仕事は休むつもりでいます。
産院によって診断書出すハードルや基準が全然違うみたいですね。
正直私は切迫流産といいながらも出血もなけれぱ、子宮頸管の短縮といった指摘もありません。ちょっとお腹が張ったり痛みがあるだけです。でも無理をして入院になったり早産になったりするくらいなら、多少大げさでも無理しなくて済むように診断書を書いてもらって休むっていうのは全然アリあなと思います。
-
新米ママ奮闘中
細かくありがとうございます!
実は何度か少量出血もしていて、その度に安静にとの指示がありました。夜になるとお腹の張りも出てきたりしていて、、まだ1回しか受診していなく数日後にまた受診予定なので、診断書なり、健康カードなり勤務時間半日にしてもらうなり、先生に聞いてみようと思います☺️
つわりってその人によって全然違うから、ただ休むだけよりも、なんかしらの紙や診断書があった方が休みやすいですよね💦みおんさんもご無理なさらず、お互い出産まで頑張りましょう🥺- 6月23日
-
退会ユーザー
少量でも出血とお腹の張りがあるなら切迫流産で診断書かいてもらえる可能性高いと思います。
ご存知かもしれませんが、仕事を完全に休みではなく半日勤務にされると、その後の育休給付金が減額されてしまいます。
新米ママ奮闘中さまの状態でしたら、大事をとって胎盤が完成する16週くらいまでは完全にお休みしたほうが宜しいかと思います。
上のお子様の育児もあって思うように身体を休められなかったり、大変かと思いますがくれぐれも無理なさらずお過ごしくださいませ。
あと診断書はだいたい1週間や2週間、最大4週間まで書いて貰えることが多いです。
出血して安静指示が出たその日から診断書を出してもらえれば、4日目以降は傷病休暇給付金が手続きすれば貰えますよ。(3日間は待機期間になるそうです)- 6月24日
新米ママ奮闘中
確かに病気じゃないけど…って感じですね💦他のままさんの投稿見ると貰えた方がいたので、先生に寄るのかな…と思いました。
病気じゃなくても、風邪引くより辛いですもんね💦💦