※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月くらいからの赤ちゃんの変化について相談です。自我が芽生え、ママっ子になり、音に過敏になり、目で追うようになり、お話を聞く時間が増えました。

ざっくりとした質問ですが生後6ヶ月くらいからあった赤ちゃんの変化教えてください☺️

うちの子は今生後5ヶ月ですが、ママっ子になってきた、寝かしつけで音に過敏になってきた、なんでも目で追うようになった、誰かの膝の上に座ってみんなのお話を黙って聞ける時間が増えたなど色々自我が芽生えたような変化が出てきました!

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は、

・場所見知りのような反応が見られるようになった。
・生活リズムが整ってきたような気のせいなような...
・離乳食が大好き🥰
・寝返り寝返り返りが上手くなってきた。ずっところころしてる。
・人の顔をじーっと見る👀
・夜中に泣いて起きたり寝言泣きしたりする期間だった。
・お昼寝は抱っこだったのが、少しずつ布団で寝られるようになってきた🥹
・これまでずーっと泣きっぱなしだったのが、機嫌のよい時間ができてきた。
・飛行機ポーズ、ぐるぐる回る。

って感じだったと思います!

とらとら

・後追いが出てきた
・まとまって昼寝出来るようになってきた
・夜もあまり起きなくなった
・表情豊かになってゲラゲラ笑うようになった
・支えなしで数十秒程度座れるようになった
・人に構ってもらえるのをワクワクした表情で待つようになった
・2回食になり、もりもり食べるようになった
・ダッダッダ、んまーんまー、ぱっぱっぱなど喃語がたくさん出るようになった

こんな感じです☺️

はじめてのママリ

今6ヶ月半です!

・ちょこっと人見知り?
・ぐずったらママの抱っこじゃないと泣き止まなくなった
・すぐケラケラ笑う
・高速ズリバイ
・20センチくらいの段差を乗り越えられるようになった
・布団でまとまった時間お昼寝できるようになってきた
・なんでもペチペチ叩く
・ベビージムの遊び方がワイルドになった🤣