※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんの家事参加について気になる。皆さんの家庭ではどうですか?

「夫が寝たあとに」をよく見るのですが、世の中の旦那さんはどのくらい家のことしてくれるのかふと疑問に思いました。

我が家は
子ども2人(3歳と0歳)と私は今のところ専業主婦です。(そのうち働くつもりですが)
旦那は土日遊びにも行かないし趣味もしない、飲み会も忘年会に行くくらいの家族といたい派の人間です。家のことは私と同等くらいできるし細やかで物を大事に使うタイプですが別に私には強要してきません。子供のことも私と同じくらいお世話できます。
何も文句ない旦那なのですが、こういう旦那はどのくらいいるのかなとふと気になりました😓
ちょっと自慢というかマウント取っているような感じがしたらすみません💦全然そういうつもりはなく、周りに聞くのもうざいやつって思われるかなと思いこちらに質問させていただきました💦


私は基本的に家のことや自分たちの子どものお世話はお互いに同じくらい責任のあることなので人任せにせずどちらもできて当たり前だと思っています。
もちろん私は働いてないので割合が多くなるのは当たり前のことだとも思ってます!

皆さんのおうちはどうですか?
やはり奥さん任せな方が多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も家事、育児全部できます🥹

わたしが盲腸で緊急入院したときも在宅勤務に切り替えて、子供2人ワンオペで乗りきってくれました🥹
救急車で運ばれ急な入院で、その間に小学校の授業参観、避難訓練に伴ったお迎え?それから持ち物など、、ちゃんと出来てました!普段からちゃんとアプリでお手紙チェックしてるところもさすがだなって感じでした笑
幼稚園のときから給食の献立もちゃんとチェックしてて
ママ友に驚かれてました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食の献立は笑いました😂
    協力的な旦那さんだとほんとに頼りになりますよね🥺
    責任持ってやってくれることに日々感謝ですね🥰

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その日がたまたまイベントの給食だったんですよ笑
    それで、どうだった?みたいに子供に聞いてて、
    その会話聞いてたママ友が
    え?!給食知ってるの?!みたいになってました🤣笑
    やはりプリントや書類など
    チェックしない人は多いみたいですね😳

    おかげで週末、友達と遊ぶ時なども、安心して家出られるのでありがたいです🥹

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも幼稚園のプレに行き始めて幼稚園の書類など自らチェックや管理してます😂
    やっぱり少数派なんですかね?😅

    でも、安心して外出られるのは本当ありがたいですね☺️✨

    • 6月25日
kei

家事できる人はまぁいると思いますが
子供のお世話を同じくらいの出来る夫はかなり少ないと思います!

うちは家事は言えば
洗濯と洗い物くらいはしてくれます。
自主的に掃除機や料理、その他お風呂やトイレの掃除をしているところは
10年以上みたことがありません。

育児なんてもっての他で、子供は私とじゃないといまだに寝れないし
2人きりで過ごすのは2ヶ月に一度の私の美容室2時間くらいです。
週末の私と娘の公園も自主的に着いてきたことはありません。笑

自虐みたいになりましが
うちの夫くらいの夫が8割以上だと思います😂
ですが特に不満もありません。

夫が寝た後にの白鳥さんの夫も、すごく頑張ってると思いましたよ!
うちの夫は離乳食の用意をしたこともないです〜😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は家庭それぞれだと思ってるのでお互いが納得してれば良いと思います😊

    子供の世話を同じくらいまでする人はあまりいないんですね🤔

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

何もしないです😂😂😂
何もしないパパ王決定戦があるならきっと優勝でしょう🏆笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優勝😅
    変な質問ですが、ご不満とかはありますか?

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

すみません
間違えて消してしまいました😂

うちの旦那もそんな感じです!
幼稚園の支度もしてくれるし洗い物、掃除、洗濯
休みの日はほぼ家事やってくれます😂
子供のお世話もしてくれるので長男はパパ大好きです!
寝かしつけもしてくれるし下の子も全然寝ないと
抱っこして寝かしてくれます!
私は逆にこんなポンコツ嫁で
ごめんっていつも思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあああ、なんだかうちと同じ感じです😂
    上の子3歳ですが、旦那がたくさん遊んでくれるしたくさん関わってくれるのでパパ大好きっ子です😂
    そして私も自分でポンコツな嫁だと思ってます😂
    でも、やってくれるととても助かりますよね☺️

    • 6月25日
はじめてのママリ

いま専業主婦なので家事は私がやって当たり前だと思ってるのですが、夫の方が料理が上手なため基本夫が作ってくれてます…笑
夫は仕事の関係で深夜過ぎの帰宅で、夕方のお風呂やご飯が重なって忙しい時間に私が1人になるため朝に子どもの夜ご飯を作ってチンするだけにして行ってくれます😌
あとは1人目の出産の時に私が慣れない育児しながらでもご飯を食べれる用に、大量の作り置きを作って冷凍庫に保存してくれてました。
料理以外もしてくれる時はありますが、さすがにそれ以上されるとこの家での私の存在価値が分からなくなるのでやめてー!と止めてます…笑

育児に関してもご飯おむつ替えお風呂などなんでもできて、保育園に行く前までは毎日出勤までの空き時間に公園に行ってくれたりしてました!

飲み会もほとんど行かないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯じょうずな旦那さん良いですね☺️
    ちんするだけにして行ってくれるのめっちゃ助かりますよね✨
    子供2人いるとなかなかご飯作るのってハードですからね💦

    色々やってくれるのはありがたいですね🥰

    • 6月25日
ママリ

うちはフルタイム正社員共働きです。
私と同等以上の家事育児の質と量をこなしてくれます。
帰宅後、子供達の希望で家事係と子供係に夫婦で分かれて黙々とこなします。
料理や洗濯、掃除はもちろん、女の子の双子の朝の髪の毛の編み込みも2人分を5分以内に綺麗に仕上げますし、学童のお弁当もキャラ弁担当してくれます。
私の分身って感じで助かってます。PTAも好きらしく立候補して仕切ってます。
同僚に話すと「旦那さんすごーい。」って言われますけど、同じ親ですから当然でしょって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子の髪の毛もちゃちゃっとこなしちゃうのはすごいなー😍
    わたしも同じ親だから当たり前だとは思います!

    色々やってくれるとほんと助かりますね。お互い助け合いですね🥰

    • 6月25日
ママリ

今日ちょうど夫と話してましたが
夫の場合、私が専業主婦ですが、家事はもちろん全部同じくらいできて、(なんなら私は掃除機と料理だけで他は夫がやってくれます笑)妊娠出産授乳の女の人しかできないこと以外は全部同じくらいやりたい派の人なので、出産前から安心してます👀😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心させてくれる旦那さんってほんと最高ですね🥰
    うちの旦那は出せるなら授乳したいって言ってて私より多分母性あります😂
    掃除機とご飯だけでじゅうぶんですよ!妊娠中のびのびしててくださいね🥰

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もママリさんが書かれているとおりの人です。
周りの旦那さんもけっこうそういう人は多いです🤔
たくさんいるけどリアルでは言わないだけですね。
言うとまさに自慢とかマウントになるので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、マウント取ってるとか思われるとめんどくさいので😅
    結構多いんですね🤔✨

    • 6月25日
亜美子

主人は家事も育児も私と同等でできるとは思いますが
仕事が多忙でそもそも家にいないです😂
主人本人も家事育児は私に丸投げしている自覚はあるそうで「いつもありがとう」とよく言ってくれて
誕生日のプレゼントも奮発してくれるので文句はありません 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が多忙だとなかなかできないですよね…それも奥さんが分かってて尚且つそれを旦那さんもちゃんと感謝を伝えてくれてるなら良いですよね☺️
    お互い大変なとき支え合い大事ですもんね☺️
    プレゼント奮発してくれるのも最高ですね😂

    • 6月25日