※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通いつつ土曜にリトミック教室に通っている方が、スイミングも始めたいと考えているが、2つの習い事は大変そうで時間配分が気になるそうです。他の方はどうしているでしょうか?

保育園に通ってて、土日に習い事している方
どんな習い事を
何種類
どんな時間配分で
やっているのでしょうか?

今リトミックの教室に土曜日に通っています。
隔週で通っていますがそれだけでも
大変(と親が言うのはおかしいですが)と感じます。
時間調整や体調不良で休んだ振替申請などが
大変だと感じている部分です。
もちろん毎回楽しく参加させてもらっているので、
それが親が負担だというわけではないです🙇‍♀️
私たちも楽しいですし、子どもも今のところ
毎回楽しそうに参加してくれています。

親の希望としては3歳からスイミングを始めたい
と考えています。土曜日に入れたいです。
ただ2つ習い事をするというのは
かなり大変だなとぼんやり思います。

習い事をしている方は時間配分など
どうしているのでしょうか😊?

コメント

はじめてのママリ🔰

土曜10時〜10時半ピアノ、15時半〜17時で幼児教室
日曜は15時〜17時でスイミングです😊

2歳半〜してますが、大体13時〜15時でお昼寝させています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません、
    はじめてのママリさんは
    家族で土日におでかけしたり
    しないんでしょうか…?
    土日か平日どちらにするか
    私も悩んでて💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    土日は習い事休んでお出かけしてます!私がフレックスなので平日に振替することも多いですし、水族館、動物園は夕方〜夜に、空いてて涼しいので行きがちです😂

    旅行は基本平日ですが、平日は平日でサッカー週2と英会話もあり、重なる日は普通に休んでます!

    • 6月24日
そうくんママ

上の子の時ですが、、
年中から始めて
土曜日9時から絵画
土曜日13時からスイミング

年長からは、
土曜日10時からスイミング
日曜日9時から習字
をしてました。

小学生になってからは、プラス空手🥋やってます。
→スイミングは、3年で辞めましたが

下の子は、年中からまずスイミングかなーと思ってます。

🔰

大変です。うちは平日休みもあるので
木曜日 16時からバレエ
18時からピアノ
土曜日 8時40分から9時50分塾
ですね。
基本はこれですけど塾とバレエは他の時間や曜日に振り替えたりしてます。
ピアノは年に4回までしか振り替えられないので、ここはなるべく振り替えないようにしています。
土曜に2つ入れたり、日曜日入れないのはうちは家族でのおでかけや県外に旅行に行ったり、ほぼ毎週何かしらしているからです。