![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりの我慢の限界や仕事への影響について相談中。
つわりはどこまで我慢してもいいのでしょうか?
ご飯いただきありがとうございます。
先週、6週頃と診断されたものです。
数日前から常に気持ち悪い(嘔吐はありませんが、咳が出るようなえずきが数分ごとにあり)、だるい、立ちくらみが続いており、この土日は横になって過ごしておりました。
お腹が空くと気持ち悪さが増幅される感じがあり、梅干し食べたり、お酢の炭酸割りなどを飲んでやり過ごしています。
来月末に昇進試験があり、外回りの営業職ということもあり、来週からスケジュールが立て込んでおります。
一人目は全くつわりなどなく、予定日1ヶ月前まで元気に働いておりました。
明日、上司には妊娠したこと、昇進試験辞退したい旨を伝えようと思いますが、
私の昇進推薦のために何人もの方が動いてくれていたので「なんとか受けられないか」と言われるのは目に見えております…。
(私は昇進あまり希望しておりませんでしたが、年齢的にもそろそろ、と昨年から催促されておりました)
産科の先生からは「つわりのピークは来月」と聞いており、これ以上悪化したら出社すら厳しいのでは…と感じております。
通勤途中に倒れる、客先で倒れて動けなくなるのが怖いです。
つわりは無理をすると悪化するものでしょうか?
できる限り仕事の穴は開けたくなく、できる限り仕事は行きたいと思っております。
- あやのり(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病気ではないので悪化も何もないと思いますが、自分が辛くはなります。
4wからつわりで、吐きながら仕事をしていました💦
気持ち悪くても一切顔に出さずにしていたら安定期までバレませんでした😅
ただ、辛いですが💧
もう1人のつわりの時は4wから寝られずずっと嘔吐だったので入院を勧められ、医者から出勤停止でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食べ悪阻ですかね💦私もえずいたりしてましたよ😭人によっては食べ悪阻から吐きつわりなったりするかもしれません😥
-
あやのり
ご回答ありがとうございます。
先程、実母と話をしたら私の妊娠中は食べづわりだったこと、6ヶ月までつわりが続いていたと聞きました😭
このえづき、吐くほどまでいかず、吐いたら楽になりそう…と思うのですが吐けなくて胃がムカムカしてます💦- 6月23日
-
退会ユーザー
分かります😢気休めに手首のツボ押したりつわりバンド気休めにしてました。
- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もようやく悪阻が落ち着いてきましたが、ずっと船酔いのような状態と吐き悪阻で、、、
仕事は繁忙期だったのもあり、休めませんでした🥲
個人的には無理をすると悪化するというより、何事もないように振る舞って仕事するのが、精神的にも体力的にもキツかったです🥲
ピークの時は朝一吐いて出社、昼休みは自分の車で吐いて、車で過ごす、仕事終わったらすぐ娘を迎えに行って、旦那が帰ってきたらすぐ寝るという生活を送ってました!
あとは悪阻に効く人もいるという薬を産婦人科で処方してもらって、気休め程度に飲んでました!
一番は無理されないことだと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直私は休もうが動こうがつわりはしんどかったです💦
私は頑張れるなら昇進試験受けます!
第一子のときは28週くらいで昇格試験受験予定でしたが、コロナ禍で延期になり結局試験受けれず産休に・・・
復帰後は1年目で子どもも体調不良多くて休みがちで、仕事もまだまだ100%では出来てなかったですが
上司の協力もあり昇格試験受験、無事に昇格しました!
第二子も考えてたので、もしかしたら次はまた受験できないかな〜とも思ってて。
産休前に昇進しておけば、育休手当も増えますよ!
それもあって無理して早めに受験しました。
でも体調最優先ではあるので、切迫だけど無理してとか、そこまでする必要はないと思います!
![あやのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやのり
皆様
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
先週から立ちくらみが酷く駅でうずくまってしまい、出社ができず在宅と休暇でほぼ仕事ができませんでした。食べ悪阻のようで気持ち悪いのに食べなければ気持ち悪さが取れないので、食べることが何より好きなのにご飯食べるのが本当につらいです。1日6食みたいになってます…。
昨日は血の気が引いて冷や汗と手の震えが止まらず、産院が休みだったため近くの総合病院に電話して朝一から点滴打ってもらいました。脱水と低血糖とのことでしたが、夜寝る前にご飯もしっかり食べて水分も摂っているのですが💦
喉は常に乾いてる感じで1日2リットルは飲んでます。食事は小さい梅干しおにぎりです。(一番サッパリして嘔吐感少なく食べれます。ただ海苔巻くと気持ち悪くなります…)
本日8週目で産院の先生からは「顔色も悪くないし大丈夫!とりあえず様子見で!」と言われましたが、立ちくらみで立てなくなったらどうしよう、駅や道端であの吐き気が来たら多分我慢できないので、とにかく家から出るのが怖いです。
昇進試験についても、上司と相談して正式に辞退しました。
会社に行けないので諸々の面談も受けられず、先週から急激に悪阻が激しくなったので無理と判断しました。
悪阻の中、フルタイムで働かれている皆様、本当に本当にすごいです…!
先生に「大丈夫!」と言われているのに、仕事もできない、育児も最低限になっている自分が本当に嫌です…。
あと2週間が悪阻のピークとのことなので、なんとか乗り切りたいです。
ご回答いただき本当にありがとうございました。
あやのり
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。自分が辛いだけですよね💦
今週から週に2日は残業確定で、試験対策をせねばならず、そもそも通常業務でもきちんとできるか分からない状況かなと思い始めてきました。
無理はしても悪化しないことは分かって良かったです。
このえづきと、立ちくらみがあるので(家でもしゃがんで立ち上がれなくなります)この状況で周囲に分からずに行けるのか不安ですが、明日からとりあえず頑張ってみます。