※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て応援のパートでの休みの許容範囲について相談です。子供の急な体調不良での休みについて、どの程度が許容されるのか不安です。

パート探してます!よく見る求人で
子育て応援してます、お子さんの体調不良の急な休みや早退など柔軟に対応します
というのにはどの程度が許容範囲なんでしょうか?
月に何回ぐらいとか、どのくらいのペースでとか。
休む前提ではないけど子供の病気は予測不可で💦

いくらパートでも最初の1.2ヶ月はそんなすぐ休むのかって言われるし
かと言って初日から熱が出るかもしれないし
胃腸炎になり誰もみてくれない場合は病後児保育なら調子が良くなるまでダメだったりしますよね、、、

コメント

🍠

それは会社によると思いますね🥲
うちの会社は割と休むのも早退するのもすぐに出来ます!
代わりを見つけるとかもないです!コロナやらなんやらで休んでた時は月半分は休んでました💦

deleted user

それをわざわざ記載するということは、同条件の社員やパートさんが多い環境なのだと思います😳 
許容範囲を明確にはできないと思いますが、子どもさんに持病があるとかで通院必須だったり、職場にちょっと相談が必要な事情がある子どもさんの育児であれば面接時に相談するべきであって、それ以外はみんな予測不可の状況=許容範囲だと思いますよ☺️
ママ社員やママパートが多ければ、初日に休んだり欠勤が続く月があるというのは当たり前に知ってることかと思います☺️
お休みをもらった日はお礼をしっかり言って、働ける時に一生懸命ニコニコ働いたらいいと思います☺️
普段のチリツモあっての急な休みへの信頼関係かなと☺️

まじめてのママリ

どの企業も求人には良い事しか書かないと思っています😅←

子育て応援!と言っておいて、
実際に休むときり嫌な顔されたりはよく聞く話なので💦
私は面接の時にしつこく聞きました😂

あとは従業員さんと話す機会があれば、実際どうなのか聞けるのでいいですよね🥹