※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
住まい

賃貸の家で落書きを繰り返す年長女児について、どう伝えれば理解してもらえるか悩んでいます。

壁に落書きしたり、テーブルに落書きしたり、床に落書きしたり…

賃貸だからマジで辞めて欲しい

特に特性とかはなく、発達で指導を受けたことも、幼稚園で何か気になることもなく、ほかの困り子供は多少はありますが、特に目立ったことは荒浜線。



なんて言ったら伝わりますかね?

借りてるお家だから、落書きしたら出ていかなければならないこと、そもそも紙と段ボール以外に落書きしないことを常日頃伝えているのですが、伝わりません。

バカなんでしょうか?


年長女児です。

コメント

ツー

うちの場合は、年少さんの時に「壁に落書きをしたら落書きした人がお金を払って修理しないといけないから、誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもお年玉も修理代にしないといけないからオモチャは何も買えなくなる」って説明したらそれ以降は紙以外には描いてないです🙆

  • ぽぽ

    ぽぽ

    それも言ったんです😭
    実際前回やった時はお年玉はなしでした。

    • 6月23日
  • ツー

    ツー

    それも駄目だったんですね😭

    とりあえず、落書きしたらその修理代に使うからプレゼントは無しを続けたらそのうち「落書きしたら損するな」って気づいてくれませんかね🤔

    • 6月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    その場合って毎回業者に頼んで直してもらいますか?

    数千円で直るのか疑問だし、そもそも勝手に直すのって基本はダメですよね?

    クリスマスも親から無くてもサンタさんからはきちゃうし、誕生日も親から無くても、じーばーおじおばからはプレゼントが届くので痛くも痒くもないと思います…

    • 6月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    治してないのにお金だけ募集するのって子供的には意味わかるんですかね?

    もう、今日は友人に業者のふりしてもらって今度落書きしたら退去してもらうようになるので、今後ないようにしてくださいと、子供に伝えてもらったら泣きながら反省はしたようですが、またありそうで…😭

    • 6月23日
  • ツー

    ツー

    年長さんなら、お金を貯めてから使う場合もあるっていうのは知ってると思うので、壁紙張替えが◯万円、今◯千円だから、後◯万◯千円足りないねって言います🙆

    • 6月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ツーさんのお子さんがやっちゃった時は直しましたか?

    • 6月23日
  • ツー

    ツー

    もう、引っ越し間際だったので普通に敷金でやってもらいました🏠

    • 6月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうだったんですね!
    治すから〜とお金をとったら直さなきゃいけない(不動産屋に連絡して業者呼んで…大変だなー引っ越す時にまとめてがいいな)なんで大人の都合で思っちゃって…

    ツーさんなら引越しの予定がない時子供からお金は取ったら直しますか?

    • 6月23日
  • ツー

    ツー

    数千円じゃ直せないので、「◯千円だとまだ足りなくて直せないから、貯めてから直すよ」ってとっておいて、1年以上ちゃんと落書き癖が出なければ実際に直します🙆

    • 6月23日
てんまま

なんででしょうね🤔うちの3歳児でも、壁とか床に描くことはないですね。紙からはみ出しちゃうことはありますが…。

天才肌で、芸術が爆発しているというか、紙に収まりきらない描きたいものがある!!とかないですかね😚
いっそのこと、壁紙の上に剥がせる壁紙diyで貼って、好きにさせるのもありな気がします!

あと消せないペンとかは渡さないとか…?
我が家次男には基本、水で落とせるクレヨン、ペンしか持たせないです😅