![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事が大変で、旦那があまり手伝わない状況で悩んでいます。他の方はどのくらい大変だと思っているのか気になります。子ども1人だとそれほど大変ではないでしょうか?
育児が大変!ってどのくらい思いますか?
私はフルタイム(時短で9時から16時半までですが、16時半で帰れる事は少なく17時から17時半ころ退社)で働いており、旦那もフルタイム(遅番や夜勤あり)です。
子どもは1人で2歳です。
旦那は帰宅が19時から20時でなのでほぼワンオペ、
旦那は帰宅してもあまり家事育児はしてくれないので
いたとしてもほぼワンオペ。
(いれば子どもの入浴後の保湿とドライヤーだけはしてくれます。)
帰宅後は子どもが寝るまでバタバタしているので疲れてしまいます。
保育園は日曜日の他に私が平日休みの時に休ませているので1人の休みはほぼありません。
旦那はあまり家事育児はしませんが、遅番か夜勤の時は、シンクにある洗い物などはしておいてくれます。
名も無き家事やご飯作ったりはしません。
旦那にはイラっとすることばかりですが、
もう人間性的に諦めています。笑
家事育児が大変大変!と思っているのですが、
先日旦那に
「また大変、疲れたアピール?要領悪いから大変なだけじゃん。」と言われました。
めっちゃムカつきましたが、「他の方って家事育児どのくらい大変って思っているのかな?」と思い質問させていただきました。
2人3人とお子さんがいる方がいる中で、
子ども1人だったらそんなに大変ではないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
子どもが1人か2人かはあんまり関係ない気がします。
私は上の子が1人だけの1歳半〜2歳過ぎくらいのイヤイヤ期は大変でした。(この時仕事は時短)
それに、上の子が1人の生まれたて新生児期〜6ヶ月は振り返ってみても人生の中で1番しんどかった時期だったと思います。(育休で仕事もしてなかったけど)
旦那はママリさんとおんなじでほとんど、育児しなくて家事は0。なのでほぼほぼ、ワンオペです。
だけど、子ども2人(0歳と3歳)で仕事もバリバリしてる今が1番しんどくないし楽しんで育児家事仕事全部できてます!!
容量悪いからとかじゃないですよね!
じゃぁ、やってみろ?って思います。
子どもが1人でも大変な時は大変ですよ!!ママリさんだけじゃないです👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人様の旦那様ですが、めっちゃイラッときました💢
疲れたアピール??はぁ?って感じです
19〜20時ごろの帰宅が1番邪魔じゃないですか?🤷♀️
もう一通り、ピーク終わってんだよ。って感じです。うちの夫も子どもが2歳の時は、遅い帰りが多かったので💦
その中途半端な時間には帰ってくるなって言ってました😂
18時半までか、21時過ぎなら帰ってきていいよと言ってました🤣
夫にそんなこと言われたら、家のロックかけてますね🤔
-
はじめてのママリ🔰
イラ💢を共感してくれてありがとうございます😭
「ピーク終わってんだよ!」まさにその通り!ピーク終わってからなら帰ってこなくても同じですよね....
確かに中途半端な時間ならいない方がマシかも。笑- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム勤務しています。(9:00-17:00)
子どもは小1の娘が1人です。
娘が年中になってすぐに離婚し、娘と2人暮らししています。
娘が育てやすい子なのもあり、育児大変!って思うことはほとんど無いです。
-
はじめてのママリ🔰
1人でお子さん育ててるなんてすごいですね!しかもフルタイムで.....
尊敬します!!- 6月29日
![🍓ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓ママ
子ども3人居ますが(小6、小3、2歳児)何人居ようがどのご家庭も夕方からって大変だと思ってます💦
とくにイヤイヤ期の子どもがいる時期って物事うまくすすまないので寝かせるまで動いてバタバタですよね😭💦
わたしは、パート週5ですがそれでもバッタバタです🙂↕️
我が家も夫は、はじめてのママリ🔰さんのご主人と同じくらいしか家事は、しませんがお風呂愚図ったりすればうまく誤魔化し誘導したり子供は、見てくれるようになりました💦
要領悪いとか言われたらぶちギレ案件です笑
だったらあなたのご飯とか生活すべて自分でしてね要領悪いしあなた大人だからやれるよね?って圧かけちゃいます💀❤️🔥笑
-
はじめてのママリ🔰
3人もお子さんそだててらっしゃって、私は子1人で大変って言うのがおこがましくおもえてきてしまいますが...
大変だと共感していただいてありがとうございます😭
圧かけるのいいアイディアかもしれません!
子どものお世話だけじゃなくて何だかんだで大人の世話も大変ですもんね!- 6月29日
![はじめて〜のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて〜のママリ🔰
2歳なんて主張は強いわ、会話は成立しないわでめちゃくちゃ大変な時期ですよね💦
(おりこうさんなお子さんでしたらすみません🙇♀️)
子供いながら食事の用意も片付けも大変だし、食べさせるのも大変だし、お風呂入れるのも大変だし、寝かしつけるまでも遊んで遊んでで大変だし、寝かしつけるのも大変だし…。容量とかじゃない。大人の思い通りに動かないのが子供なのでめちゃくちゃ大変です!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ🤣
1つ1つが大変なのに毎日だから疲れますよね....
大変なこと共感していただけて嬉しいです☺️- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0.1.5歳の子がいて、フルタイムで働いてます😊
2歳はイヤイヤ期もあって、なおさら大変だと思います…
子供の人数関係なく、子育てって大変です😭
仕事休みの日は預けられないので、家庭保育で1人時間がなくて常にいっぱいいっぱいです💦
旦那さんに1日預けて過ごしてみて欲しいですね…奥さんがどんだけ要領よくやってることか!
-
はじめてのママリ🔰
3人もお子さんいてフルタイムなんて凄すぎます😫
1人でこれだけ大変なのに3人なんて.....
本当に1人時間がないといっぱいいっぱいですよね。
自分1人だったらもっと効率よく出来るんですけどね....- 6月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人数関係なく大変な子
大変な時期は大変ですよ
当たり前です
例えめちゃくちゃ手のかからない子だとしても大切な命をずっと見守ってるのですから
体力的な疲れはなくとも精神的にはずっと張っていますから疲れて当たり前です。
大変、疲れたアピール?発言聞いただけで
普段やっていない事がよく分かってしまいますね🤭
-
はじめてのママリ🔰
大変なこと、当たり前と言っていただけてなんだか安心?しました....
確かに子育てしてると精神的な疲れってありますよね!
だから尚更体力も削られる....
当たり前と言っていただけて嬉しいです😫- 6月29日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
私の経験上その頃の夕方が一番過酷だと思いますよ😇
体力がまだ無いから帰ってからも抱っこ抱っこでなかなか離れないから家事が全然思うように進まなかったりとかないですか😇?
うちは未だに下の子は時たまそうなって疲労困憊です😅
家事もスムーズに行かないのに食べるの嫌だとか食べさせてとか言われるしお風呂もスムーズに入ってくれなくてイライラ😂
今は育休に入りましたが先月までそんな日々でしたよ笑
まあ辛うじていうなら上の子が年少になってテレビに食い付くようになって家事の面に関しては上の子だけで考えたらマシになったとは思いますが😅
でも食べさせてやらお風呂でどうのとかはあるのでやっぱり疲れます😓
最低限の家事で精一杯ですよね🫠
うちの旦那も似たようなこと言うので想像力ないお馬鹿さんくらいに思ってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
抱っこで家事進まないことありますー💦
その対応してるだけで疲れます...
ママりさんは妊娠中だから尚更大変ですよね💦
同じようなこと言う旦那さんっているんですね....
うちなけじゃないんだと励み?になります。笑
想像力ないお馬鹿さん、その通りですね!笑- 6月29日
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
育児より仕事の方が何倍も大変なのでそんなに思わないです。むしろ可愛くて癒しになってます😊
旦那さんの発言はいらっときますね。
-
はじめてのママリ🔰
育児よりお仕事が大変なんて
大変なお仕事なんですね😱
可愛くて癒しって思えるの素敵ですね!
私もそう思えるように頑張らないとですね!- 6月29日
![ねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむ
育児には向き不向きあるので、大変な人は死ぬほど大変だし、大変に感じない人は育児が幸せと感じると思います。
私は、0歳児担任だった時が死ぬほど大変だったので、今家で子ども1人お世話するくらい何も苦じゃないです😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、向き不向きがあるのか....。
確かに保育士さんだと1人で何人も見なきゃいけないから大変ですよね....
1人ならやっぱりそんなに大変じゃ無いのかもしれないですね💦- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、回答ありがとうございました!
1人でも大変だよ!という方もいれば、
育児そこまで大変じゃないよ、という方もいて、
1人でも大変と言ってくださる方もお子さんが2人3人いたりと、回答を読んでいて「やっぱり大変だよねー」とも思ったし、「やっぱり子1人で大変なんておこがましいのかな....」とも思ったり。
色々参考になりました!
回答いただいた皆様、ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
確かに6ヶ月までは仕事してなくても大変でしたよね.....
お子さん2人いながら楽しんで家事育児出来ているのすごいです!
大変な時は大変ですよね....
ありがとうございます(^^)