※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

努力できる人の秘訣について相談です。自分に甘えがちで、考えが浮かばないとのこと。

努力できる人ってどうしてそんなにできるんですか?

睡眠時間が少なくても、体力的にキツくても、
ストイックな人って努力が半端じゃないじゃないですか!

私は自分に甘えがちだし、
考えも浮かんでこないというか。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうそういう世界で生まれたんだと思います、、。それが当たり前というか😲

仕事してたり、忙しくしてることが幸せなんだと思いますよ✌️

はじめてのママリ🔰

資格取ったり努力はけっこうする方です… だから自分の稼ぎもまぁまぁあるし、節約節約!とかなった事はないですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいですね!
    例えば、
    しんどい、、とかなった時、

    それでもやる!って何か自分を
    奮い立たせてるんですか?

    それとも、何も考えずに、やり続けるだけですか?

    • 6月23日
てんてんどんどん

努力の仕方が備わっていて、努力から結果を出しているから努力が出来るんだと個人的には思っています😂

なので努力している人はそれが当たり前になっているから周りから凄いね!って思われても当たり前の事をしているだけになっているんだと思いますよ😳

はじめてのママリ🔰

わかりますー!
育てられ方や生まれ順などもあるのかなって思います。

はじめてのママリ🔰

努力がつらくても、まわりに頑張って輝いてる友達がたくさんいますし、
今の時代老けたままは少ないし、バリバリ働いてる人もたくさんいるし、勉強もオンラインでできるし、
子どもいるから出来ない、年だから出来ないって訳でもないので、頑張るしか選択肢がなく頑張ってます😂
あと、私には無理と言いながら人の人生の話しかしない人が可哀想なのと、両親の時代は今より専業主婦しか選択肢がなく優秀で可愛い母が子育てで60歳まで終わってしまってひたすら父の機嫌取りをしててそれが辛くて今の環境に感謝してるので諦めたくないです!

はじめてのママリ

好きなことや目標のために必要なことなら結構ストイックにやる方なのですが、そもそもやってる最中は努力してるという自覚がないかもしれないです🤔
好きなこととかなりたいもののためなら多少辛くてもその時は努力してるとはあまり感じず、まだまだやり足りたない!とかワクワクの方が勝ってる気がします!
それである程度進んだところまで来だ時に「あーなんかすごいがんばったな」と実感する感じですね🤔

あとは0か100の性格なので、嫌いなものでも「ちょっと成績あげてみるか!」とスイッチが入るととことんやらないと気が済まず、逆にダラダラ中途半端にやる方が気持ち悪くてストイックになってしまいます💦
0か100なので逆にやらないと決めたら全くしません😂

課金ちゃん

自分が楽に生きられる為になら、いくらでも努力します🤣🤣

「面倒くさがり」を突き詰めると、努力すべき所と抜いて良いところが明確になります😂