※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぎょ
子育て・グッズ

娘が生後9ヶ月で手を振りほどく様子について不安。手を動かすコツや練習方法についてアドバイスを求めています。

生後9ヶ月 手をふりほどく娘

明日で生後9ヶ月になる娘がいます。
お手てパチパチやいただきますの練習をしたくて、手を合わせられるように娘の手に触ると、必ず振りほどかれます。
(触るだけなら大丈夫だが、強制的に動かそうとすると嫌がる)

この時期はこんなものでしょうか😭?少しだけショックなのと、調べると発達の問題なども出てきて少し不安になってしまいました。

また、本人の手を動かす他にパチパチなどの動作を覚えさせるコツがありましたらぜひ教えてください😌大人がやってるのを見て真似してもらうのがいいんでしょうか。

コメント

ままり

そんな感じだと思いますよ!
うちの子も無理にやらせると嫌がりますし機嫌が良ければされるがままのときもありました🤣
動かすのもいいですがぱちぱちと声に出しながら大人がやって見せていればそのうちやってくれるようになるしもう少し大きくなればぱちぱちと言葉で言うだけでやってくれるようになるので声かけも今のうちにしといた方が後々いいかなと思います☺️✨

ママぴ

うちも最近、手を触って動かそうとすると極端に嫌がられます。特に着替えさせるときや手を拭こうとしたときなど大泣きです。自分の意思とは違う動きをさせられるのが嫌なんでしょうね。
パチパチは教えたわけではないですが、気がついたら大人の真似をして出来るようになっていました!楽しそうにやってみせるの良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じです!自分の意思が出てきたんだなと思って見ています☺️
パチパチはおもちゃを両手に持ってカチカチ音を鳴らして見せてあげるとやりたい!ってなってマネしてくれるかもです🙂おもちゃでできたらパチパチ割とすんなりできるかもしれないです👏
あとはパチパチに限らず、たまたまそれっぽい動作を本人がした時に大人が〇〇できたのー😆って逆に真似すると嬉しそうに連発するようになったりもします笑。

はじめてのママリ🔰

同じです!!いただきます、ごちそうさまでした、全力拒否です😂お着替えの時はいつも怒ってます😂手遊びとかしてても最初は機嫌よくニコニコしてくれますが、後からは触るな!って怒ってきます😂