※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親戚のお年玉事情について相談です。大勢の子どもたちに渡すべきか悩んでいます。主人の親戚の子が多い場合、どのようにしていますか?

お正月のお年玉について。
時期が全然違いすみません💦

みなさん、親戚の集まりで子ども達のお年玉って全員に渡していますか😅?

お互い親戚の子が多いのですが、私の親戚側の子はもう大きい子ばかりなので(全員合わせて12人)、来た子にだけ渡すってなっています。(ひと家族の子しか来ないのでその家族の4人にだけあげてます)
でも主人のとこはまだ小さい子も多く何十人といます💦
大きい子もまだ集まりにくるので額も結構します💦

主人の親に確認してもらってお年玉事情どうするのか決めて行きたいなと思うのですが、親戚の子が多い人はどうしていますか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは全員にあげています😊
今はまだみんな小さいので良いですが、大きくなってくると大変だなと思いつつ、お年玉って子供にとって一大イベントなのでこれからも上げる予定です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなんですよね、子どもにとっては一大イベントなんですよね😭
    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月23日
ままり

自分の実家側はいとこもまだ若くて未婚なので全くないです。

旦那の実家側はあげる範囲もひろく、いなくても近所の親戚宅にいって預けます。人数も多いので、小学生1000円、中学生2000円、高校生3000円、そのあとはなしと親戚ルールがあり、そこまで高額にならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    ルールがあると良いですよね😭
    うちは渡している額が高額になっていたので、子ども達の人数が増えて来て少し大変になっています😭

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

全員に渡してます💦
多分親戚の集まりに来る大きい子ってお年玉目当てだと思ってるのであげてますね。

ただ、最初から金額は決めていて0〜小学生前は1000円、小学生、中学生3000円、それ以降5000円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    我が家は最初にあげていた額が少し高めだったので多くなって来てどうしようかなと思っています💦

    • 6月23日