※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が抱っこで寝付かない問題。母が抱くと寝るが、自分では難しい。授乳で寝ない子、添い乳で寝かしつけることに不安。12時間も起きていることが心配。添い乳依存も懸念。

助けて〜!
ママの抱っこは嫌😭?
どうやって寝かしつけすれば?

来週で1ヶ月になる新生児を育ててます!
里帰り中で実母に助けてもらっています。
生後まもなくから全然寝ない子でミルクや授乳で寝落ちすることも基本ないので、抱っこで寝かしつけするんですが、私の抱っこは嫌なのか全然落ち着かなくて…😢
ハフハフして手足バタバタ、ぐい〜っと伸びて抱っこから脱出しようとする、泣く、目がぱっちりで寝る気配もないです😭
なんで〜😢と半泣きであやしていると、母が見かねて変わってくれるんですが、母が抱くと落ち着いてうとうと…。
そのまま寝てくれることが90%くらいです。私の抱っこで寝てくれることは10%くらい😭

私の抱っこだと寝ないのに、お母さんすごいね…と落ち込み気味で言うと、まだ新米ママだからね!これからこれから!焦っちゃう気持ちが伝わるのかもよ〜😁それにママってことわかるんじゃない?ミルクの匂いかな?と言ってくれました。
もうすぐ里帰りを終えて自宅に帰る予定なんですが、ただでさえ寝ない子なのに、私じゃ寝かしつけられないかもって不安で不安で…やっていけるのかな😢

授乳で寝落ちしない子ってどうやって寝かしつけしてますか?(してましたか?)
泣かずに起きてるならそのままにしてるんですが、10分後くらいには泣き出します…😮‍💨
抱っこでしか寝ないという投稿もよく見るのですが、抱っこでもなかなか寝ないので…。困ります🫠
ちなみにうちの子の寝ない具合は昨日、12時間ほどグズグズ&ギャン泣きして寝た?と思っても5分で泣き出す始末です😂
新生児って12時間も起きてていいのでしょうか…脳の発達など心配ですし、もしかして何か障害が?と不安になります。
本当はしたくないんですが、どうしようもないときは添い乳する感じです。添い乳すると15〜20分ほどで寝てくれて4時間は寝ます。添い乳でしか寝れないようになってるのではと怖いです😭添い乳やめたい😭

コメント

さりな

赤ちゃんに寝不足はありません。必要があるなら寝ます。ということは今はそれ以上寝る必要がないってことです👍

ママだと「おっぱい?!飲まな!飲まないかん!」ってなって興奮して寝ない説もあります。新生児はお腹いっぱいになったら寝る?誰だそんな嘘吹聴してんの💢

焦るなっても焦ります!この弱々しい生き物が工事現場並の騒音出てんですよ?
焦るなってのが無理でしょ!!おばあちゃんはママのママですからより安心するんじゃないかなー🤔
添い乳で寝られるなら今はそれで良いと思いますよ?
もう嫌だあああ!!噛まれて痛い体痛い!!ってなったらその時考えれば良し。

今、あなたが、その時やれる方法の中で一番楽なものを選べば良いんです。

LUN

月齢同じくらいのベビーままです☺️

ままはその後やりたいこととか
やらなきゃいけないこととか
気持ちがあるからなかなか寝ないですよね🥺

なにも終われてないばあばや、
パパのほうがすっと寝たり…🥹

ままからはおっぱいの匂いがするから
覚醒するんですかね?🤔

うちも夜中に抱っこしながら
ぱっとみたら目ばちばちで
え……ってなります🤣

今だけってわかってても
辛いは辛いですよね🥲

頑張りましょっ!

まー

抱っこで寝ないなら私ならネントレしますねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    昼夜逆転してる新生児でもネントレってできるんでしょうか?
    朝は明るく夜は暗く、沐浴は同じ時間に程度はやってます🛁
    泣いてもすぐに抱っこしないせず様子見してますが、何時間でも泣き続けられるような子なので…😢

    • 6月23日
  • まー

    まー

    うちはできましたね😅
    そこからセルフで今でも寝れてます。
    20分くらい泣き続けてたら抱っこして落ち着かせて泣き止んだら戻してって感じでしたよー。
    1週間くらいで寝れるようになりました。

    • 6月23日
wnk

ごめんなさい。回答ではないのですが、とても似た状況で毎晩泣いてしまうほど悩んでいたので、痛いほどお気持ちがよく分かり、ついコメントしてしまいました😭

私もなかなか寝かしつけが出来ない中、母にはとても助けられていますし、ありがたいですけどついつい頼ってしまって、その反面、母親として情けなくて、今後も不安で自信がなくなっています。。。。

赤ちゃんが12時間も寝ないということは、きっとはじめてのママリさんも寝れてなくて、大変な日々を過ごされていることと思います。

うちの子も、わたしの抱っこだと、おっぱい〜!となって泣いて仰け反ってしまい寝てくれないのですが、その時は、スクワットをすると大抵落ち着いてくれます!(輸送反応というそうです。)
それでもまたすぐに泣き出してしまうので、スクワットを繰り返したり、ウロウロ歩いたりしていると、次第にうとうとしてくるので、そこからしばらく立って抱っこを続けたり、授乳クッションをはさんで座って抱っこを続けてみたり、赤ちゃんが寝るという音楽(うちの子は反町隆史のPOISONが効果ありました😂)を掛けたり、試行錯誤して毎日戦っています!

きっとはじめてのママリさんの赤ちゃんも、添い寝が心地よくてお気に入りなんでしょうね☺️

しばらく手探りで大変な日々が続くと思いますが、一緒に頑張りましょう😭

はっぴーママン

分かります!
全然、寝ないですよね😭

◯縦抱き、横抱きどっちが好み?
◯おくるみで巻く
◯エアコン温度低めにする
◯胎内音や波の音を流す
◯スリング
◯バウンサー
◯隣りで寝る  など。
色々、試してました

お腹のなかにいるときは
光がないので、生まれたときは
昼と夜の違いが分からないとか。
私の子供は昼に熟睡タイプでした😪

成長とともに体内時計が
整ってくるので、
今はお辛いかもしれませんが
必ず終わりは来ます!!

新生児期は睡眠不足も
ありましたが、写真を
いっぱい撮るのオススメです
表情がコロコロ変わるので
あとで見返すと面白かったです♡♡