![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で1人で大変で、夫の帰りを待ちながら授乳や睡眠が難しい。保育園に預けるか悩んでいます。
年子の育児ってどんな感じですか?
夫が朝8時過ぎにに家をでて大体19時半〜20時半の間に帰ってきます。
今は娘と2人なので18時ごはん18時半〜19時にお風呂
21時にベッドに行くって流れです。
日中もそうですが娘は昼寝を2時間しかしなくなったので
1人産まれると夫が帰ってくるまではワンオペだし1人でやっていける気がしなくて、、、
3時間おきに授乳して細切れ睡眠でしんどかった記憶があります🥹
保育園にも預けてないのでどうしようか悩んでます🥹
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子たちが年子で、ワンオペでした😉✨1番上は保育園にいってなかったのでずっと家でふたりみてました!
もう、怒涛の毎日で記憶がありません。笑 お風呂とかご飯とかどうしてたかな、、もう本当に、記憶がありません、笑
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
上2人が1歳7ヶ月差の年子です😌
生まれてからはめちゃくちゃ大変でした😂
下の子生まれてすぐで思うように外にも行けず、家の中にいても上の子は退屈でやる事ないし1日がとても長かったです😭
昼寝も上の子が添い寝しないと寝ないのに下の子泣いてどっちも寝れないみたいなこともよくありました💦
大変過ぎて6ヶ月と2歳1ヶ月のタイミングで、仕事してなかったですが求職中で保育園預けて仕事探しました😅
-
はじめてのママリ
外行けないし退屈ですよね、、、
娘も添い寝しないと寝ないので心配です、、、
保育園預けたかったんですけどフルタイム正社員で復帰予定だったのにまさかの保育園に入れず待機児童になってしまったので2歳になるまでは死ぬ気で自宅保育頑張らないと、、、も思います🥹🥹🥹- 6月23日
![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子怪獣mama🦖🐾
1歳0ヶ月差の息子2人を
自宅保育、完全ワンオペ(旦那出張で2年半不在)してました😂
沐浴は上の子の昼寝した隙に、上の子とのお風呂は下の子が寝た隙をみて入ってました☺️
1歳児いながらの細切り睡眠かなりキツかったので、
家事は全て後回しで自分の睡眠確保を何より大事にしてましたよ😂(笑)
正直最初の1年記憶なしですが、日記のおかげで「そんなこともあったな〜」って思い出せてます(笑)
-
はじめてのママリ
完全ワンオペはきつすぎますね、、、
お疲れ様でした🥲🥲🥲
もう家事は捨てて睡眠大切にします!!!
記憶ないくらい怒涛の日々だったんですね🥲🥲🥲- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下2人が11ヶ月差の年子です
旦那が夜勤で昼間は寝てます
旦那は昼に帰ってくるので
午前年子連れて出掛けて疲れさせて
旦那昼帰ってくるまでに年子のこと済ませて昼寝させてます
旦那が寝るのと年子の昼寝がかぶる様にしてます!
年子昼寝から起きるのが15:00なので末っ子のミルク終わりしだい年子連れて午後の散歩に行きます!
17:00帰宅でご飯の用意始めて
年子の上の子のご飯を私が
末っ子のお風呂を旦那が
年子の上の子のご飯終わったら旦那とお風呂
お風呂終わった末っ子を私が受け取り服着せて
上の子のご飯の後片付けして
末っ子のミルクと寝かしつけ
その後上の子の寝かしつけ
年子は19:30に就寝させてます!
末っ子のミルクは2ヶ月から安定してきて
朝起きる時間と寝る時間が固定されたので
昼間3時間毎に160
寝る前と起きた時は180作って飲むだけあげてます!
旦那が夜勤で昼間寝る
なので1日の流れは色々考えて
作り出しました🤣
-
はじめてのママリ
年子ちゃん連れてお出かけしたりお散歩したり凄すぎます、、、!
パパがいる間にお風呂入れれるのいいですね!
ご飯やお風呂、昼寝などどのタイミングでどうするかを考えておくと良さそうですね🧐
詳しく教えていただきありがとうございます!- 6月23日
はじめてのママリ
記憶がなくなるくらい大変だったんですね🥲おつかれさまでした!
なんとかやるしかないですね🥹
ママリ
2人目の子はまったく手をかけてなかったです😭上の子優先してたので、ひとりでいつもベッドでねてました😂❗️上の子のほうが大変だった記憶しかありません、、2番めは写真もかなりすくないです笑
下の子がすこし大きくなってからは、一時保育を週に一度くらい利用して、上の子だけ預けて、下の子と買い物にいったりしていました❗️1人減るだけでかなり楽でした😊上の子はギャン泣きで、一時保育半日行ってましたけど😅
自分の気持ちに余裕ができたので、疲れたら一時保育など使われるのもおすすめですよ😉
はじめてのママリ
下の子はなかなか手が回らなくなったりしますよね🥹
一時保育も検討しながらやってみます!