※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ha
お金・保険

慰謝料や養育費について相談です。離婚考え中で、返済8万のマイホームあり。どれくらいもらえるか相談したいです。

慰謝料、養育費について
旦那の借入が原因で離婚を考えています
0歳6ヶ月のベビーがいます
マイホーム月々8万の返済あり

養育費としてより慰謝料としてもらう方がいいと聞いたことがありますが、月々いくらもらうといいと思いますか?

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

借金を理由とする離婚で慰謝料を請求することができるのは、夫婦の義務を果たさない「悪意の遺棄」と認められるケースです。

慰謝料の相場としては、50~200万円程度が目安となるケースが多いでしょう。

月いくらかは何年払うかと慰謝料の額によります

はじめてのママリ🔰

上の方が仰るように
慰謝料は多く貰えても200万

養育費月4万として18年
約860万

どっちの方がプラスになるかは一目瞭然ですよね。

それを踏まえた上でご自身で考えられてはどうでしょうか。

deleted user

借入が原因なら慰謝料ないのでは??
慰謝料が発生するにしても、すんごいお金持ちなら慰謝料も高額になりますが、借入してしまうくらいの経済力なら全然もらえませんよ…。

そしてマイホームは誰の名義なんでしょうか?

  • Ha

    Ha

    マイホームの名義は自分です。ローンも含め

    • 6月23日
A ⸌⍤⃝⸍

シングルでも手取り20マンあるなら、保育料もかかりますし、医療費もかかるかと…💦

養育費としての名目じゃなく慰謝料として…なら児童扶養手当の計算に収入として入ってこないからそう言われてるんだと思います。
が、総合的に見たら養育費でもらわないと金額が全然違います。

  • Ha

    Ha

    えー保育料普通にかかるんですか?😭

    • 6月23日
  • A ⸌⍤⃝⸍

    A ⸌⍤⃝⸍


    私も元シングルですが、所得制限あって手取り20万あるとどっちもかかります😭💦

    • 6月23日
  • Ha

    Ha

    なるほど、、
    ありがとうございます

    • 6月24日
  • Ha

    Ha

    でも所得税に対してなので金額は半分くらいまで下がりますよね?

    • 6月24日
  • A ⸌⍤⃝⸍

    A ⸌⍤⃝⸍


    住民税に対してですね。
    今は旦那様の住民税も加味されてるので、半分かどうかは分かりませんが、主様だけのもので計算されます!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

元シングルですが
年収によりけりなので
手取り20万だと自治体によりますが、うちの自治体は
保育料と医療費はかかります。
また、母子家庭の手当も同じくらいの手取りの時は3万くらいで
あまり貰えないです💧

  • Ha

    Ha

    まじですか、、

    • 6月23日