※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保活についての質問です。保育園選びのポイントや費用、出産予定に関する一斉申込のタイミングについて教えてください。

保活について、下記のどれでも良いので教えてください🙇‍♀️
①自宅から保育園や幼稚園までの距離
 実際の距離でも、検討している距離でも構いません
②第何希望が通りましたか?
 随時か一斉か、就労状況、兄弟がいるか等も知りたいです
③保育園選びで重要視したこと
④保育料以外にかかるお金
9月出産予定だと、出産予定日前後に一斉申込をしないといけないと知って焦ってます💦よろしくお願いします!

コメント

ママリ

1歳児クラスから通っています!

①徒歩3分(学区内のみ希望しました)

②第一希望

③新設園は外し、しっかりしていそうな園(園長)を選びました

④布団レンタル代、教材費、カラー帽(幼児以降は、リュック、体操服、制服一式、上履)

です!

  • ママリ

    ママリ

    かなり近い園の第一希望が通ったんですね✨
    ありがとうございます!

    • 6月23日
はじめてのママリ

①車で4分です

②小規模のため希望範囲外です。希望園は6園までしか書けませんでしたが、ランク外の第8希望で受かりました。
一斉の0歳児4月入園です。入所申込時は夫は正社員フルタイム、私は週20時間程度の扶養パートでした。今は夫婦ともにフルタイムです。兄弟はおらず第1子です。

③距離、預かり時間と土曜保育をやっているかどうか

④ 保育料は7,000円、園独自の英育料として2,000円のみです。(外部講師として体操、英語、茶道教室があります)ちなみにオムツ等のサブスクなども一切ないのでこれだけです。3ヶ月に1回程、写真代が1枚50円で10枚くらい払ってますが大きな出費では無いです。

  • ママリ

    ママリ

    一斉0歳児4月でも、やはり正社員フルタイムでないと難しい地域もありますね😓
    個人的には外部講師の習い事が充実してる園が魅力的に感じてます☺️
    詳しく回答ありがとうございます!

    • 6月23日
ママリ

1、自転車7分
2、第1(第1子、9月生まれ7月入園)
3、通園のしやすさ、雰囲気、行事など
4、個人用の絵本、園グッズ(帽子や入館証など)、3歳以降は制服代

オムツなどの日用品は全て持ち込みなので、そういった費用もあります

  • ママリ

    ママリ

    夫婦ともに正社員フルタイムです

    • 6月23日