コメント
わーいワーイWaaai\(^o^)/
大丈夫かどうかはあなたの知識次第かと思います。
ママリ
相手に弁護士がついたならこちらも弁護士をつける方が対等にはなりますが、つけなくても問題になるわけではないです。
相手も弁護士なので法外のとんでない要求は言われないと思いますが、相手有利の条件で話が進められる可能性はあります。
基本的には相続は法定相続人でわける一定のルールがあるので、遺言状とかがなければ最終的に分けられない土地などは土地を売ってお金でわけるしかないとかになりますかね。
-
ママリ
相続で土地はよくもめますので、基本的な考えは
土地を売って分け合う、
土地を売らずに誰かが受け取るなら、その土地の現時点の売買相場を計算して土地を受け取った人が受け取らない人に現金を渡す
が一般的です。
土地があるけど現金がない場合はもめることが多いですね。
相手が土地を取得して現金を渡せなくて弁護士を建てたなら、現金が出せない主張をいろんな理由をつけて強調してくるでしょうし、
こちらが土地を持ってお金は渡せない状況なら相手からは
土地を売ればよい、とか、
現金一括が無理なら分割で払ってくれ、とか、
何かしらお金を回収する手段を訴えてくると思います。
相手にとって有利に事が運ぶ可能性が高いです。
(とは言っても法廷の相続の範囲で遺言状に従う程度の話しか無理ですが。あとは誰かだけが得する相続なら諦めさせる方向に持っていかせたいものか。)- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく言うと…
不動産は、誰の名義にもなってないんです。
その不動産を残すか…売却するかの話だけなんです。
相手方は、不動産を他の相続人と共有財産にすると言っているんです。
調停では、それは裁判官も認めない。と発言されていました。
そういう理由で、審判に行っても裁判官が審判してくれるので平等にいくのでは?!っと考えているんです😅- 6月23日
-
ママリ
どう転んでもご自身が不利益にならないか、不利益になってもたいして辛くないのであれば弁護士を用意しなくても良いかなと思います。
Aさん(弁護士をたてている)とBさんが争っていて、
不動産を残す場合、
Aさんの名義にする
→BさんはAさんからお金をもらうか
→お金をもらうことを諦めるかになる
不動産さんを売却する場合
Aさんが折半でなく何かの理由をつけて多めに請求する
→Bさんが折半で揉めるか
→Bさんが少ない額でも諦めるか
になるぐらいですかね。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ぇえ!
不動産売買で、そんな不利になることあるんですか?!
弁護士付けるのと付けないのとでは、そんなに違うんですね…。
また、弁護士付けるかは考えておきます…- 6月23日
-
ママリ
よく、親の介護を特定の子が援助してきたにも関わらず相続が均一で不公平だから介護に関わった相当分を相続で加味してもらうというのはよく聞く話ですね。
そんな感じで、例えば「長男だから多くもらう」とか単純に生まれた順とかでもらう額が変わるとかは今の時代は根拠のないことなので却下されると思いますが、
「長男で代々○○を引き継いでいるからそのために土地の費用が○○必要になる」とか、それなりの理由をつけて説得されたら、売買代金の均等分割でも多めに加味される可能性はありますね。- 6月23日
はじめてのママリ🔰
私だったら弁護士つけます。
弁護士つける料金より、
場合によってはたくさんもって行かれる可能性ありますよね。
相手はプロ(弁護士)雇ってるなら。
-
はじめてのママリ🔰
不動産名義は、まだ被相続人の名前なんです😅
だから、不動産で揉めていたとしても
審判いっても、平等に裁かれるのかなって思っています😅
この案件でも、弁護士つけたほうが良いですかね?- 6月23日
はじめてのママリ🔰
審判の際 裁判官が決めてくれないんですか😳?
裁判官が決めるとなると、平等になると思ったので…