※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごちゃん
家事・料理

仕事後の時間を有効活用したいです。料理が苦手で時間がかかるので、効率的な方法を知りたいです。

来月からお仕事を開始する予定です。
時間的には9:00-16:30週4日パートです。
帰宅は、多分子どものお迎え行ったりなどして17時過ぎると思います。。

フルタイムの方からすると全然時間に余裕あるじゃんとか思われるかもしれないですが😭

帰宅後のルーティンで、ここ時短になるよとかあれば教えていただきたいです。。

今のルーティン↓
お風呂(16:30-)
ご飯(18:00)
自由時間
読み聞かせ(19:30-)
就寝(19:45-20:00)

この順番でやってます。
仕事柄、帰宅後はお風呂→ご飯の順番は変えられません。。
また、子どもの寝る時間も20:00には寝かせたいです。

そしてご飯作りがとーっても苦手で何かを見ながらじゃないとできません。。
そのため、ご飯作りに時間がかかってしまいます。。
前日の夜に野菜などは切ったりして下準備はしているのですが、、30分以上かかっています。←大した物作ってないのにここが多分いけないのかなと思っています🤣

コメント

ぽろママ

17:30からお風呂に入って18:00から調理、18:30から夕飯、であれば特に問題なく20:00就寝になると思いますよ。
少し遅くなっ時はレンチンするだけで食べられるものを用意しておくと、気負いなく過ごせると思います🤗

prn

うちはフルなのもありますがご飯は前日の夜にメインや副菜は作ってます!帰ってきて作るのは汁物と生野菜のサラダ盛るくらいです🤔おかずは温めるだけで住むのでだいぶ楽だし時短になります!前日に野菜切るなどしてるならそのまま調理しちゃったらいいんじゃないかなと思います🤔あとは焼くだけの味付けのお肉を買っておいて野菜足して炒めるとか仕事の日はそういうのもありかなと思います。お魚も湯煎で済むものや味がついていて焼くだけとかもありますし!