※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートを辞めて正社員になりたいが、どう伝えればいいか悩んでいます。家族が大事なので罪悪感があります。

パートを始めて1ヶ月ほどなのですが事情があって正社員としてがっつり稼がないといけなくなりました。
人当たりもいい人達が多いため罪悪感が強いですがやはり家族の方が大事なので辞めようと思っているのですがどのように伝えたらいいでしょうか。

迷惑な上に、社会人として外れた行動なのは承知の上ですので批判は控えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

もっと稼ぎたくてってそのまま伝えてもいい気がします!
事情を話せるのなら、話せる部分を伝えてみるのもありなのかなと

わたしもパートですが、もっと稼ぎたくて辞めるか迷ってますと上司に伝えています😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそのまま伝えるのが1番ですよね。
    1番の理由は求人に書いてある時間より勤務時間が短かくて想像以上に稼げないことなんですよね😭交通費も出るって聞いてたけど出ないし…。

    やっぱり迷いますよね😭

    • 6月23日
ふふ

そのまま伝えたら良いと思います。パートなので、案外相手もそんなもんかなってかんじだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかね?
    面接の時には長く勤めたいと思ってると言ってしまって…。
    大丈夫か不安です

    • 6月23日
ゆり

今の会社で正社員になるのは不可能なんですかね?
無理なのであればそのまま
伝えて辞めて大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の会社というかパート先は個人営業のカフェなんですよね…
    正社員の概念があるのかすら分かりませんが多分ないと思われます…。
    伝え方はもっと稼ぎたくてとかで良いですかね?

    • 6月23日
  • ゆり

    ゆり

    家の事情でもっと稼がないと生活が厳しいのですみませんが退職させて頂きますm(_ _)mでいいかと思います😃

    • 6月23日
らすかる

今の会社でフルタイムにしてもだめですか?
そこから正社員登用希望とか…。
ま、まだ1ヶ月でパートなのであれば会社のダメージもそこまで大きくないと思いますので、上記の勤務時間の延長が無理なのであれば、家の都合って濁していいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の会社というかパート先が個人営業のカフェで多分正社員さんがいないんですよね…。
    出勤する日にはフルタイムにしてもらってるんですけど、求人に書いてある時間より2時間くらい短い上にあんまりシフトにも入れないから稼げてなくて…。

    濁しちゃって良いですかね?

    • 6月23日
  • らすかる

    らすかる

    素直に言って改善見込めそうなら素直にお金稼ぎたいからって伝えればいいし、見込めそうになければ濁していいと思います。
    結局は働き方が家庭と合わなかったんですし家の都合でもっと稼ぎたいの略ってことで😌嘘じゃないです👍

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私も入って3ヶ月ぐらいの会社を2ヶ月目で辞めると伝えて辞めました🙇‍♀️
そして正社員になったのですが、素直に上の人にお金が足りなくてこう言う会社に転職しますって伝えたら応援してくれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり素直に話すのが1番ですよね…。
    怒られたりとかはなかったですか?

    • 6月23日