※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園先の幼稚園で補助が必要なことを伝えるべきか相談中。息子は新しい環境に慣れるのが苦手で、滑舌に課題がある。保育士にアドバイスを求めたい。

幼稚園・保育園の先生されてた方に質問です!
転園の際、補助が必要なことがあれば事前に伝えておきたいので教えてもらいたいと保育士さんに伝えるのは余計なことでしょうか?

7月で3歳になる息子、今は小規模園で手厚い保育を受けているのですが、9月から幼稚園の満3歳児クラスに転園します!

近いうちに転園先の幼稚園の担任の先生(初めて会う)と入園前の面談があり、『なにか息子さんのことで心配してることや気になってることがあればその時に教えてください』と言われました!

家と園では様子が違うかなと思い、今通ってる保育園の先生に『新しい園の先生に↑のように言われたことと、もし息子のことで新しい園に引き継いだほうがいいこと、例えば性格の範囲じゃなくて発達や集団生活で補助が必要なこととかあれば教えてください』と伝えようと思うのですが、普通はそういうことしないですかね💦


息子は
初めてのことに警戒心が強くて、たとえば『今月の歌』が新しく変わると端っこで指咥えて棒立ちになってしまって、完璧に覚えて自信がついたら歌う、そんなことはあるみたいです。
良く言えば育てやすい、でも我慢しやすい性格の息子です👦🏻
おしゃべりは会話はでき、指示も通りますが、滑舌が悪くて、先生や親の私は理解できますが友達同士になると伝わらないことがあると思います



アドバイスいただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

それをそのまま伝えて良いことだと思いますよ⭐️
棒立ちになったとき様子見でいいのか一緒に歌わせていいのか悩むところですし最初に聞いていればこれのことかあ!ってわかってそのうち歌えるようになるんだなと安心して様子見してくれると思いますよ!