※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月半の息子が寝ているときの様子について相談です。様々な行動があり、他の子供と比べて心配しています。同じような経験のある方、ご意見をお聞かせください。

寝てる時について
3ヶ月半の息子の寝てる時について気になることがあります。
何かわかる方いたら教えてください。

①寝てる時に笑う(顔だけニヤ〜)

②ハッハッハっ、ヒッヒッヒッみたいなことをやる(たまにこの後に顔がニヤッてなる時がある)。この際お腹は腹筋使ってるのか笑う時と同じような動きしてる

③空気を一気に吸って長く吐いてる時がある

④5秒くらい呼吸が止まる時がある

⑤フガっ!て結構立派な豚のような音を出す時がある

⑥ススって短く2回連続で息を吸う、泣いたあとの呼吸みたいなのをする

⑦鼻が詰まってる?と思うような音をする

⑧喉に母乳とかが残ってるのか渋い顔をして口パクパクしてごくんってやるときがある

⑨たまに突然目を開けてびっくりしたような顔をする時がある

チアノーゼとかは特になく、新生児の時から何となくこんなことがあったので産婦人科で相談をしていましたが月齢があがれば良くなると言われていたので気にしていませんでした。でも最近何となく周りの子育てしてる友達に聞いたところうちの子はやらなかったと言われたのでうちの子だけ...?と思ってます。
起きてる時は特に何も無く、小児科にかかった時に聴診器等当ててもらったことはありますが特に何も言われませんでした。

同じようなことするお子さんいたら回答いただけませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①は新生児微笑ですかね?

3,4はうちもやりますよ!
すぅーと長く吸い、5秒くらいとまって、ふぅーって一気に吐く感じです。
7もたまーにあります。
9はこっちが物音立てたときはやるときもあります!

まま

程度がわかりませんが、全部やってる気がします🤔
1人目のときは気になりましたが赤ちゃんってそんなもんだと今2人目(3ヶ月)で思ってました!
やらない子いるんですね😳