※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんで、夜の睡眠時間が変化しており、日中の授乳回数も少ないとのこと。睡眠時間や授乳回数についてアドバイスを求めています。

生後3ヶ月です。
先週くらいまで夜20時に眠り2.3時に起き授乳→7時起床だったんですが
最近20時就寝→朝6時半〜7時に起きる日も出てきました。
ただ、5時頃に起きると再入眠できないこともあります💦
9時間寝てるから仕方ないと思いつつ、色々リズムが崩れていきます😇
日中は午前中40分〜1時間朝寝、午後2時間昼寝、夕寝30分程度です。
また、日中の授乳も4時間くらいあくので1日の授乳回数が4回〜5回です。
少ないですよね💦
体重はしっかり増えてるし、おしっこ、便(綿棒浣腸)もありますが、、
3ヶ月くらいの睡眠時間や授乳回数教えてほしいです🥲

コメント

mgq

3ヶ月と7日男の子ママです👶🏻
授乳回数は6、7回で、睡眠に関しては
19時半頃就寝→2,3時授乳
7時半起床といった感じです!
ただ2時授乳だと6時頃に起きちゃう時もあるので、6時に起きちゃったらどうにかして寝かせます。私がもうちょっと寝たいので…笑

9時間寝てるなんて素晴らしい子!!羨ましいです!
私も一緒に9時間寝たい…😇笑

ちゃんと寝てて、体重増えてたらいいんじゃないかと思っちゃいます🫶一回の授乳でちゃんと飲めてる証拠なのかと🙂

  • ママリ

    ママリ


    先週までのうちの子と同じリズムですね!
    どうにかして寝せる、共感しかありません🤣

    本当に急に9時間〜10時間寝る日がでてきました。
    ありがたいですが胸もガチガチだし授乳回数少ないし不安でした💦が、アドバイスいただけて安心しました😊ありがとうございました!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

同じく生後3ヶ月です🫶
授乳回数は5回で、21〜22時ごろ睡眠、5時に目覚め1度目の授乳、再入眠させ8時くらいにまた泣くので2回目の授乳、それで起きれば良いのですがわたしがとんでもなく睡眠大好き&子どももなんか眠そうなので一緒にベッドでゴロゴロして再入眠、11時ごろようやく起床、12時、16時、20時に授乳してのサイクルで動いてます💦

記載の通り午前中めちゃくちゃ寝てることになるので、日中昼寝しないです、、、💦どうにかサイクル変えたいと思ってます、、💦

今の時期外も明るいですし5時だと寝ない時ありますよね💦わかります〜💦
うちも寝ない時ありますが、私が寝たすぎるので寝かしつけに1時間かかっても無理矢理寝かしてます(笑)

ママリさんのお子さん、お昼寝しっかりしてくれる&夜もぐっすりでめちゃくちゃ素敵ですね💖体内時計がちゃんとしてる証拠で羨ましいです🙇‍♂️🫶

  • ママリ

    ママリ

    すみません💦下にお返事しちゃいました🥲

    • 6月22日
ママリ

すごいです😍たっぷり寝てくれるんですね!!
そんなに再入眠してくれるの羨ましいです。
うちはもう覚醒したらおしゃべりタイム開始です😅

授乳回数同じくらいですね!!
昼寝は全くなしですか🫢?

やっぱり睡眠大事ですよね。
無理矢理寝せるのすごい分かります🤣

上の子(小学生)がいるのでどうしても朝の起床時間が決まってるからリズムついてきたんだと思います🫥
できることなら寝てたら起こしたくないです😭笑
色々教えていただいてありがとうございます😊