※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

腰座りの基準は、自分で座り始めたら待つこと。赤ちゃんが座れる前に座らせるのは避けるべき。SNSで見かける赤ちゃんの姿は、座れるようになってから座っている可能性がある。

腰座りの判断基準て何ですか?
自分で座り始めたらですか?
あまり座らせるのはよくないとみますので、自分で座るようになるまでそのままですか?
よくSNSではずり這いやハイハイ前におすわりする赤ちゃんを見かけますがあれは座らせて座れたので腰座りしてたということでしょうか?

コメント

ママリ🔰

手を前につかず座れる状態を腰座りできてる判断でいいと思います!
なので座らせて手をつかず両手が空いてれば腰座りしてると見ていいと思います👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます🥹

    • 6月24日
あーママ

SNSなどは写真を撮るために座らせてることがほとんどかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真の為にですか‥!なんだか闇を感じますね😂

    • 6月24日
もも

自分座るのを待ちました☺️
座らせたり、バンボのような椅子は腰すわり前は良くないと聞きました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり両方の意見ありますね🤔
    因みに息子さんはどのくらいで一人座りされましたか?
    娘はずり這いまだで、一人座りまでの道のりは長そうです😂

    • 6月24日
  • もも

    もも

    ずり這いが7ヶ月、お座りが8ヶ月なので
    周りよりはゆっくりだったかな?って感じです☺️
    1ヶ月早産なので(修正なし)、勝手に「1ヶ月早いし〜実質◯ヶ月」って考えてます🤣

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただいてありがとうございます😊
    7ヶ月、8ヶ月なんですね!確かに早産なら実質早いですよね😆
    うちの子あと数日で7ヶ月なんですが、あと1、2ヶ月、その日が来るのが待ち遠しい限りです😂

    • 6月24日
やま

1人で手をつかず座れたら腰座ったと思ってました!
特に練習はしてません!
娘はずり這い→お座り→ハイハイでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ずり這いはどのくらいでされましたか?また、ずり這いからのお座りは早かったですか?🥹

    • 6月24日
  • やま

    やま

    ずり這い、うつ伏せからのお座り、どっちも同じ5ヶ月頃でした!
    メモにはずり這いの方が先に書いてるので、ずり這いの方がちょい早いのかもです😅

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただいてありがとうございます😊
    5ヶ月!早くて羨ましいです🥹
    ずり這いまだなので、あと数カ月お座りもずり這いも楽しみに待っておきます💪

    • 6月24日