
コメント

女の子ママ
色んなパターンがあると思いますよ🫶
うちはどうだったかな…
まんまんまんまん は言ってましたがそこからは、あーとかうーとかいうてるあいだに、わんわんでしたね笑
とりあえず、なんかよくわかんないけど娘に話しかけるというか、わたしの独り言が多くなっていき、気づけば娘は私の真似ばかりでした👀
おしゃべりしてくれるの、いまからとても楽しみですね😍😍😍
YouTubeは発語に影響あるから見せない方がいい!みたいなのありますが、うちはすごいグズ子なのでYouTubeかなりみまくり、そのお陰で
色とか勝手に覚えてました!
(こういうのもあるんだなってかんじで聞いて貰えたら☺️)
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます✨
まんまんまんと言っていたのは一時的で、その後はあーとかうーとかで、はじめての発語に繋がったということでしょうか?
また、まんまんまんの他にいろんな種類の喃語を喋ってましたか?
たくさん聞いてしまってスミマセン💦
なかなか、まんまんまんなどの喃語が出なくて、あーとかうーばかりで💦
このまま喃語が出なかったら発語につながらないのかなあ、と悩んでおり💦
YouTube効果すごいですね✨真似っこも上手で、色々吸収して、賢いお子様なのですね☺️
女の子ママ
気づいたら発語でしたよ!
チーズ!とか、パン とか😊
何語は まんまんまんばっかりでしたよ笑
アンパンマンは、なかなか言えず、もう自分の中で略して「まんまん」とゆーてました🤣
2語文は1歳10ヶ月くらい(さんごぶん話してる子もいたとかなので遅めなのかなと思ってました)今は、どこに行っても、保育園いってるんですか?とか、上に兄弟いるんですか?すごいハッキリしゃべりますね!おしゃべり上手ですね!と言われるくらい
よく喋ります☺️
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます✨
そうなのですね、では喃語の種類の多さはあんまり関係ないのかもですね✨
まんまんかわいいです😍
おしゃべり上手さんすごすぎます✨うちも娘さんみたいになって欲しいです😍
教えてくださって本当にありがとうございました✨
女の子ママ
会話ができてくると、泣くことも減ってきて、なにより育児がおもしろいですよ🥰
いやいやと隣り合わせで「イヤイヤ期!」とか言いますがww