※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

いとことの関わりは、年に数回会ってお年玉のやりとりをしています。遊びの誘いもありますが、子供のしつけや自慢が気になり距離を置いています。お年玉の金額には配慮しています。

いとこと大人になって関わりはどのくらいありますか?
出来れば女同士で。

いとこは旦那の兄弟に結婚した人がおらず子供にいとこがいないので、お年玉のやりとりをしたいと年に数回会うか会わないかくらいなのに我が家と毎年お年玉のやりとりがあります。

年に1、2回遊びの誘いがあって合えば遊びますが、子供のしつけがなっていない、自慢ばかりで私からは距離を置いています。
お年玉も人数差があって(我が家の方が子供が多い)不平等にはなりたくないからと金額指定があります。

コメント

ぽぺこ

同い年で女同士ですが、ほぼ関わらないですよ!

幼少期はよく遊んでいましたが、別にものすごく仲良い訳ではなかったし、中学生にもなれば皆で集まることも減って、ほぼ会わなくなります😌🌼

SNSも連絡先も知らないです!
数年に一回会う程度です。

ままり

年下のいとこが二人います。片方が女性で成人してますが未婚です。

会うのは冠婚葬祭くらいですね。
子供の時は親戚の集まりやお正月などに祖母の家で顔を合わすことはありましたが、自分が成人してからは私の結婚式と祖父の法事が最後です。
男の子の方のいとこは息子が生まれたばかりのお正月のときにきてくれましたが、あちらはまだ学生だったのでお年玉は私から渡しました。

女の子の方はあちらが大学生くらいになってから反抗期?なのか、法事もこないし、母の葬儀にも知らせても来なかったので、全然あってないです。次会うのはいつになるのか…って感じです。

 sistar_mama

独身の頃は、一緒に合コン行ったりしてましたが、お互い結婚し子供が産まれたらは年賀状のやり取りだけになりました😅

みー

年2くらいで祖母に会いに行く時に会っていましたが、祖母が亡くなってからは、会う機会が減っています。車で4時間ほどかかる所なので用がないと会わないです💦
お年玉って面倒くさいですよね…いとこは2人とも未婚だし、うちの子もまだ小さいので良いのですが、将来いとこにも子供が生まれたら話し合わないといけないと思っていますが💦