※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性は、子供が幼稚園に行きたがらなくなり、悩んでいます。愛情不足や原因、解決方法について相談したいそうです。

4月から年少に通っています。早生まれですが、2歳になった4月から週2でプレ幼稚園、誕生日から3ヶ月ほどしかありませんでしたが満3クラスに通っていました。

2歳のプレも満3も1ヶ月ほどは泣いていましたが、そのあとは楽しく通うことができました。ただ年少から引っ越し予定だったので別の幼稚園に通うことになりました。

満3のときよりも人数は多くなり、お友達をたくさん作ってほしいなーなんて思っていました。5月くらいから幼稚園を嫌がるようになりましたが、1週間程度で元気よく行ってくれるようになり安心していましたが、また6月くらいから嫌がるようになり…先週すごく嫌がっていて、今週頑張るぞと思っていたところ、風邪をひいてしまったこともあり、1週間行けませんでした💦💦学級閉鎖になったので本人はおとといからは元気だったけど、幼稚園がなかったかんじです。

幼稚園行かない…と毎日今も言っています💦来週からが不安です。
親の愛情不足なのか、家庭でできることはあるのか…毎日悩んでおります。同じような方、原因やそれを取り除いた方法教えてほしいです!

コメント

ママリ🍎

通わせる側の経験はないですが、10年以上幼稚園教諭をしています。今は育休中です👶🏻

しばらく休みが続いたりすると、幼稚園行かない…ということありますよね💧
【ママともっと一緒にいたい】【幼稚園がつまらない】【お友達に嫌なことされた】など、きっと理由は様々です😢
担任の先生には、お子様が幼稚園に行きたくないと言ってることはお話ししてみましたか?登園時に泣いていたら、担任もわかってるとは思いますが😅
保育中もずっと泣いているのか、幼稚園に行ってしまえば楽しんでるのかで、対応も変わってくると思います!
幼稚園が楽しいと思えるよう、何か色々考えてくれるはずです!
そして親の愛情不足なんてことはないはずです!!!
ご家庭で何かするというより、ここは先生の腕の見せ所かな、と思います😂笑
もちろん家ではたくさん甘えさせてあげてください🤍
そして送り出す時は、後ろ髪ひかれると思いますがサラッと預けてください!あとは先生が頑張ります💪笑

ちなみに年長さんになっても幼稚園行きたくないと泣いてくる子はいましたよ!
その理由は、気に入らない洋服を着てきてしまったからとか登園時間ギリギリになっちゃったからとか、お友達が仲間に入れてくれないからとかでしたが😂