※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中に義祖母からの干渉で精神的に病み、実家に子供と帰った女性。旦那からの責めに悩み、再び頑張ろうとするも支えられず、辛さを訴えています。

聞いてください😢

義実家の横に住んでいて育休中に義祖母の監視や干渉があり精神的に病んでしまい子供を連れて実家に帰って来ました

旦那は私の我慢が足りないと言われない、出ていくなんて自分のことしか考えてないんだなと言われました

俺は嫁に逃げられて可哀想、1番の被害者だ、味方してたのにと言います
私は旦那が私を悪く言い始め、責め出したので味方なんて思ったことはありません

旦那と話し合うと話し合いにもならずなぜかいつも責められている気分になりました
まるで私が勝手に義実家を嫌っているかのように言いますがそんな初めから嫌いだったわけじゃありません


実家に帰ってきて落ち着いたら時に
「子供の事だけを考えてもう一度頑張ろうかな」と相談すると
「1回出てっとるくせに何言っとんの、自分の事しか考えてないくせに、どうせまた無理になるやん、離婚したいんやろ、もうそれでいいよ」と言われました

旦那が少しでも私の味方だったら出ていこうなんて思わなかったのに
全部全部私が悪いと言われているみたいで
なんで俺が支えるから頑張ろうか、と言ってくれないんだろうと

出ていく前に揉めている時も
私の親の育て方が悪い、育ってきた環境が悪いから
出ていくなんて考え方になるんだろと言われました

仲良かった頃の旦那はもういません
普段はすごく優しくて何でも話せた人なのに

子供には父親と離れることなってしまい本当に悪い事をしたなと思っています

精神的に辛くて出てきたのに、それでももう一度頑張ろうと思ったのに、なんでこんなに責められないといけないのか

誰か背中を押してください

コメント

はマ

ほんとに離婚するんですか?見てて凄く悲しくなりました。

はじめてのママリ🔰

大変でしたね😭
義実家の隣に住むなんて最高の義親孝行じゃないですか。
それだけで十分、はじめてのママリ🔰さんは頑張ったと思います。
義実家側に住んでるのに夫が味方してくれないと、
完全に孤独になってしまいますよね😞
はじめてのママリ🔰さんは十分我慢したし、
十分夫や家族のことを考えて頑張ってたと思います。
本当に偉いです。

離婚に関して背中を押すことはできませんが、
義実家で夫が味方をしてくれなかったという状況であれば
もう頑張ることができなくてもしょうがないと思います。

はやく心安らかに過ごせる日が来るよう祈ってます。