※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

左側から授乳すると母乳が増えるため、左側を先にあげるのが良いですか?

授乳について。

生後7日の赤ちゃんを育てています。入院中から母乳の分泌良好で、退院時の時点で母乳のみとなっています。(足りなそうだったらミルク20mlくらい足してね、と言われました。)

入院中からおっぱいがカチカチで、とにかく吸わせるしかない!と言われましたが、片方だけ吸って終わったりすることも多いです。
左のおっぱいがとくにカチカチで、吸わせると分泌が増えちゃうから右側から吸わせたほうがいいよーっと言われました。いまも基本交互、右側スタート多めにしていますが、やはり左側がパンパンカチカチです。

あんまり吸えてなくて張っているなら左側スタートのほうがいいのでしょうか。
どちらを積極的に飲んでもらったほうがいいのかよく分かりません💦
母乳育児されている方、アドバイスを頂けると嬉しいです。

コメント

ぷくぷく

私の場合は、ですが、同じように左側がガチガチになり服もびしょ濡れでした…。
カチカチも痛かったので、左右交互にスタートしてました。
張ってる方は、授乳後に痛みがなくなる程度に絞ってました。
完全に絞り切ると、おっぱいが「飲むんだ!作らなきゃ!」となってしまい、永遠にガチガチなので😭
そのうち子どもの飲む量に合わせて母乳が作られるようになり、ガチガチにならなくなりました。

  • まー

    まー

    回答ありがとうございます。服びしょ濡れはすごいですね😂わたしの場合張ってカチカチになってる割に、母乳がたれてこないんです…。ずーっと留まってる感じです😅
    やはり、左右交互がいいですよねぇ。あんまり絞らない方がいいと言われましたが痛いのも苦しいので軽く絞るところから始めてみようと思います!
    いつかぷくぷくさんのようにバランスよく母乳が作られるようになると信じてがんばります~✨

    • 6月22日
🌼ことママ🌼

吸啜によって右を吸わせている間に左のおっぱいが作られているのかと。ティッシュを一枚(2枚合わさっている)にした分に収まる程度であれば搾乳しても分泌は増えないと教わりやっていたら、そのうち赤ちゃん側の飲める量が多くなってくるのと分泌落ち着いてくるので、2ヶ月前には差し乳に移行しましたよ☺️

  • まー

    まー

    回答ありがとうございます。
    右を吸っているのに左おっぱいが作られる、ということがあるんですね!難しい💦
    いま現在は、授乳前に乳輪を柔らかくする目的も兼ねて軽く絞るようにしてました。
    搾乳はしちゃだめだ!と思っていたのですが、適量であれば分泌は増えないのですね。差し乳になるまで搾乳も取り入れながらがんばってみます!数ヶ月経ったら落ち着いててほしいです~😂

    • 6月22日